2025年はじまりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


20250106_131230.jpg


 出社して壁に向かって事務処理し、ふと振り向いたら外は真っ白。。。

 突然の今冬初の積雪で、思わず「えっ!」と声出たよ。

深々と積もっております。

ありがとうございます

こんにちは。


本年も大変お世話になりました。
今年はどのような1年でしたか。

振り返れば、自分は年初に考えたことを1つも完遂できませんでした・・・

でも、それでよいのです。

ほかにやりたいことやるべきことがあったのでそちらに力を注いだだけ。
目標はまた繰り越せばいいのです。

来年のテーマは、~旅~

あなたは。


これから

こんにちは。


毎年恒例、思索の冬です。

色々浮かんできます。

・移住者さんなどへの不動産購入支援
・システム化
・宇宙ビジネス

様々なことを現実化できる世界が加速度的に進んでいます。

凄い世の中です。

つくる

こんにちは。


もう、寒さが年末!

20241208_142855.jpg

地区の公民館で注連縄を作りました(オクサマが。)

やっぱりなんか市販の物よりいいですよねぇー  何でだろうう。

あったまる

こんにちは。


どこも豊作だったようで、マツタケは例年の1/10の値段だそうです。


20241031_194805.jpg


キノコ汁!
うまい!

毎年これぐらい採れたらいいですね♪

来年も期待しましょう。

キノコ!

こんにちは。


高遠にて


20241011_132119.jpg


今年は♪  大・豊・作~~♪

ご依頼

こんにちは。


最近のご相談です。

「<配水管のお掃除>というチラシを見て工事を頼んだら、床下に入ってシロアリの調査もしていった。木材がシロアリ被害にあっているといわれて心配だけど、不安だから地元の専門家に見てもらいたい」

とのことでした。


どの業界も、仕事を取るために日々手口は巧妙化しています。

依頼したいのはここまで。何かあった場合はまた別個に慎重に検討する。という線引きが大切です。

流れのままに必要以上なことを頼まないよう十分ご注意ください。

きらめく

こんにちは。


岐阜での調査。

20240926_140131.jpg

20240926_141556.jpg

あった、あったよ♪

夏が過ぎ?

こんにちは。


夏野菜の第1弾目はそろそろ終わりですね。

1695191252919.jpg

厳しいながらも頑張りました。


時期をずらして植えていくともっと長い間収穫できるのですが、結局やらずじまいで・・・

ナスは「秋ナス」の言葉があるように、木の成長に時間がかかる分実はもうしばらくとれそうです。

ラスベリー

こんにちは。


シリーズ、畑日誌。。。

20240630_132408.jpg

ラズベリーは何もしなくてもたくさんとれます。

そして、ヨーグルトに入れるorジャムにする・・・

よくとれるものこそレシピを増やさないとですね。

月別 アーカイブ

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31