2016年8月アーカイブ

信州伊那谷 観光と物産展

こんにちは。


新宿駅西口広場イベントコーナーで「信州伊那谷 観光と物産展」が催されます。


P8300010.JPG


明日31日は正午~19時、9月1日は10時~17時までです。
場所は、西口改札口を出て左方向の、いつも色々な物産展などをしている半室内っぽい一角ですね。

限定の日本酒や旬の野菜果物などは早めに売切れてしまうかもしれません。
「あれ」があればぜひ買ったほうがいいなぁ~

お通りの際はどうぞお立ち寄りください。

放浪のひと

こんにちは。


越後長岡藩に生まれ、流れて伊那に住み着きその生涯を閉じた俳人、井上井月。

伊那にたどり着き暮らし続けた人生に興味があり、多少なりとも自分を重ね合わせます。


2d5fc288.jpg
過去のポスターで恐縮ですが、この画に目を奪われてしまったのでお借りします。



さて今年の「千両千両 井月さんまつり」は一層充実しています。

7d74ca32.jpg

50f001a3.jpg

特に、昭和18年の「伊那の勘太郎」、27年の「勘太郎月夜唄」、「ほかいびと」がスクリーンで見られるのは注目です。

ほかいびとは見たいのですが、田中泯さんの井月役が印象に残りすぎるのが気になってためらっています。
自分なりの井月像が出来あがってからと思っていますが、そこがまだ全く進みません。。。


そのほかにも、井月と山頭火、井月と勘太郎など興味深いシンポジウムなどもあります。
詳しくは井上井月顕彰会のHPをご覧ください。 http://blog.livedoor.jp/inoueseigetsu/ 

年々注目度が上がっている井月にどっぷりと浸る2日間、どうぞお出かけください。

あま~い

こんにちは。


モロコシいただきました。


P7260003.JPG


これは子供の頃からの大好物!
あればあるだけ食べきってしまうでしょう。


なのに、自分で作ることには腰が引けています。
虫害にあいやすかったり、動物に食べられたり、倒れやすかったり、自然栽培では難しそうだったりと、実は知識が専攻しているいけない状態です・・・

いつかチャレンジしたいですが、やはり野菜によって作りやすさのレベルが違いますから、今の自分だともう少し(だいぶ?)先が良さそうです。

にぎわい

こんにちは。


山の日にあわせて動かれた方も多かったようですね。


P8170011.JPG


中央アルプス駒ヶ岳のバスは、5時には200人の列で、6時半にはもう駐車場が満車だったそうです。

各地でイベントがあったでしょうから、ほかに行きたかった場所がある人も多かったのではないでしょうか。

来年以降、山の日を中心とした催しがさらに広がっていくと思いますので、シーズン中は特に目が離せませんね。

川あそび

こんにちは。


三峰川を上ること20㌔、長谷の川で遊んできました。


P8150005.JPG

これは何だろう?


P8150007.JPG

小型恐竜。 じゃなくてヤモリ。

真夏でも川は冷たい!
ギンギラ太陽が照っていないとちょっと寒いかも。

生き物をつかまえて、ボートで流れて、岩場から窪みへダイブ!、日光浴して、ご飯を食べて、山を木を見て、風を感じ、帰りは近くの温泉で汗を流す。

子供が、明日も来る!とそりゃ言うわけです。

ジャガイモ収穫

こんにちは。


ジャガイモを収穫しました。

P7300002.JPG

P7300003.JPG


この地域のジャガイモ栽培は、5月の遅霜を意識した植え付け、成長が止まる真夏前までの十分な成長、梅雨による湿気を避けた収穫(晴天続きに掘らないと腐りやすい)がポイントとなります。

生育期間は90~100日間なので、温暖地に比べると中々とシビアですね。
無肥料・無農薬じゃなければ一気に成長させられるので、そうは感じないかもしれません。


まあ、上手くならんですな。。。

自然と向き合って作物をつくるという事は、いかにうまく折り合いをつけられるかにかかっているのでしょう。
結局全ては受身なのですからね。


さて、そろそろ秋野菜の準備が始まります。

明日は山の日!

こんにちは。


海の日制定からはや20年。。。
思えばないがしろにされてきた?ような気がしてきた山の民待望の「山の日」が始まります。

信州にお出かけになる方は間違いなく増えるでしょうね。

P8090002.JPG


伊那路・木曽路食べ歩きスタンプラリーが始まりました。

一度食べただけではその美味さがわからない、伊那名物「ローメン」をぜひ食べ比べてみてください。

ちなみに自分は、汁ありのほうが好きです。
さあ、あなたも食べたくなってきた!

コスモス

こんにちは。


野良仕事中に、隣の小道でちょっと休憩。


P8070036.JPG

このカブト小っさ


P8060019.JPG

なんか蜜が出てくる。
なんか幼虫?が穴掘ってる。


P8060023.JPG

クワガタやカナブンがその蜜吸ってる。

おぉ、クリの木1本に、この大いなる世界。

何の花?

こんにちは。


さて再び問題です。
これは何の花でしょう?


P7230022.JPG


う~ん、難しいですか?
花に詳しい人でもわからないかもしれませんね。

答えはニンジンの花です。


そりゃ、花が咲くまでほっぽらかしている人なんてあまりいないでしょうから、見る機会も少ないと思います。
自然に生えているものでもないですしね。
私も初めて見ましたが、結構な勢いで茎が伸びて咲き誇ります。形も面白いです。

実はこのニンジンも、何だかんだで掘らずじまいだったのが、厳しい冬を難なく越えてこうなりました。
大根に比べると水分が少なめなので凍害にあいにくいのでしょうか。


綺麗だったので、庭のハムスターのお墓に供えておきました。
んっ どっちかというと、ニンジン本体のほうが良かったのか・・・

こんにちは。


T君、毎年どうもありがとう。

momo16.JPG


この箱入りの果物を見て、千葉の祖父母が営んでいた八百屋の風景がぼんやりと思い浮かびました。

今年は海に行かないので、海男としては寂しいかぎりです。

夏に体が焼けてないと気持ちが悪いので、どこかで焼いてこよう。

混植

こんにちは。


草?

P7220011.JPG


いえ、この畝には3つの野菜が植わっています。
うん、よく見ないと自分でもわかりません。。。

手前が刈り取り直前の三浦大根の種、真ん中が5月に播いたカボチャ、少しずれて昨年自家取した鞍掛豆の株。

育てるのは上手になりませんけど、限られたスペースの有効活用の仕方については、頭が回り始めた気がします。


お暑い日が続きますが、野菜も人もみんな頑張って!

月別 アーカイブ

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30