2017年7月アーカイブ

んっ

こんにちは。


んぁ


P7270001.JPG


空から怪物が降りてくるゾ!

ニンジン

こんにちは。


ニンジンの花を見たことありますか?


P7220005.JPG


面白いですよね。

そもそも、ニンジンの上の方(葉)はカットされて売られているので、どのように花が咲くのかイメージもわかないと思います。畑でも、花が咲くまでおいておく人もほとんどいないでしょうからね。

これには全く人の手が入っていません。
去年咲いた花にできた種がこぼれ落ちて、春になって芽を出し、また花を咲かせました。
美しい生命の流れです。

まあでも、これが収穫につながるかどうかはまた別でして、自家採取と収穫のバランスを取るのもまた難しいところです。

この後種ができるところも面白のですよ。

宿

こんにちは。


需要の多さに対応しきれないそうです。


P6090032.JPG


夏恒例の3家族旅行で今回は、ご夫婦が営まれている1日3組までの宿に滞在するのですが、素朴な地元の食材&料理や気兼ねのない滞在においては、通常の宿より良い選択ではないかと思いました。

こういった点でも、農家民泊の需要はますます増えていくのでしょう。


農家民泊に限らず、定年された方また若人でも、数組限定のアットホームな宿を営む方が増えていますので、旅行にも新たな楽しみが広がっていくのでしょうね。


そういえば、自宅の近くでもそういった宿がオープンしたなぁ。

くつがえせ

こんにちは。


常識を疑え!常識を打ち破れ!
とは言うものの、「自分の」常識を超えるのには覚悟が必要です。


170718.JPG


自然農3年目、あまりの苦戦っぷりに思考が一巡して、ついに無肥料栽培への疑念がわくところまで追い込まれています・・・


普通の家庭菜園では、苗を購入して肥料を与え時に消毒もして収穫物を得ます。
自分の場合はタネの吟味から始まり、苗に育てる場合はそこまでがまず一苦労です。

1年を通し、やることなすこと疑問の連続で、これまで成功したと思うことは何一つありません。。。


でも、これだけ苦労しながら自分を駆り立るものは何なのか?気力はまだまだ衰えません。

自然をつぶさに観察し、頭を働かせ身体を動かす。これしかない。
と思うけど、でも何か、自分の常識を超えた何かがあるのかもしれない。

OYAKI

こんにちは。


県内の高校生らがデザインしたTシャツが、全国の「しまむら」で販売されるそうです。


P7120002.JPG


この中ではOYAKIがいい味出してますが、柄はどれも女性向けなのかな?

付き添いで行った時には、忘れずに見てこようっと。

ノマド的

こんにちは。


虫のシーズンです。

何かと話題の蟻ですが、会社に入ろうとしたら大移動しているのに気づきました。


P7060010.JPG


畑にいるときなど引越しをよく見かけますが、観察していると面白いですね。

皆さんの行き先を突き止めようと思い玄関から後を追ってみました。
建物沿いに角を曲がりました。
また角を曲がりました。 んっ?

反対方向を追ってみました。
角を曲がりました。
おっと、ここが本巣だな。
そして逆方向にも移動しています。
角を曲がりました・・・

なんだこれ、建物一周してるじゃん。


翌朝出社すると、まだ移動しているのがちらほら。
よっぽど大きい集団なんだね。


おいなんだ、床に何か小さいのが動いてるけど?おいおい。

つづく。。。

甘酸っぱい

こんにちは。


ラズベリーが盛りです。


P7090016.JPG


以外と実落ちが早く数年採り過ごしていましたが、しっかり収穫しました。
野性味溢れる味といわれるように、樹?自体もその領域をどんどん拡大していくほど旺盛です。

今回はジャムにしてくれました。
うまうまーい!

これも旬の食材です。

青少年サポーター

こんにちは。


1年以上前に「青少年サポーター」なるものに登録しましたが、記事の通りのようです。


P6110034.JPG


まあそうだろうなとは思います。。。

まず認知度はないでしょうし、登録した自分自身が、その目的や活動に宙ぶらりんな感覚を持っています。
厳しいことを言えば当然の結果であろうといういことです。

さて、県はどう動くか?

信州DCキャンペーン

こんにちは。


さあ始まりました、信州DCキャンペーン。

「信州DCおもてなし隊員」第一期生として、普段以上に皆さまをおもてなしいたします。


P7040001.JPG


鉄ちゃんはすでに把握済みでしょうね。
期間中は色々なイベント列車が運行されるようです。

「信州DC伊那路満喫号」
「飯田線80周年アルプス号」
「いろどり木曽号」
「飯田線秘境号」などなど、涎もの?特別列車が目白押し!

電車でしか感じられないものもあるでしょうから、ぜひ乗ってみてはいかがでしょうか。

月別 アーカイブ

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30