2011年7月アーカイブ
こんにちは。
いよいよ、8月の6、7日は「伊那まつり」が開催されます。
市街地には横断幕が掲げられました。
6日はこの横断幕を折り返し地点として、数百名の参加者が踊りながらメイン通りを練り歩きます。
3年前は私も参加しました。最初から最後まで踊りとおすのはそれなりの体力が必要ですが、終わっ
た後の充実感は格別ですね。そのうちまた参加できればと思っています。
7日は市役所の駐車場に場所を移しお祭り広場が開催されます。また、すぐ脇の天竜川沿いでは盛
大に花火が打ち上げられ、まつりの最後を飾ります。本年は震災関係の募金等も様々な形で行われ
ます。また、被災地から会津若松へ避難している子供達を招いて、一緒にまつりを楽しもうという企画
も実施されます。
まちづくり団体では、7日のまつり広場内でブースを出します。手作りおもちゃやザリガニ釣りで子供
達と一緒に盛り上がります。また、伊那市のゆるキャラ?「イーナちゃん」にお手伝いしてもらい、会場
内で募金活動も行います。
さあ、今年もまた暑い夏がやって来る!皆さまもぜひ足をお運び下さい。私を見つけたら声をかけて下さいね。
こんにちは。お久しぶりです。
皆さんは連休をどのようにお過ごしになられましたでしょうか?
伊那方面に来ちゃった方も中にはいらっしゃいるのではないですか~
土・日は横浜で開催されたサマーコンファレンスに参加してきました。
まちづくり団体は津々浦々全国的な組織ですので、このような全国規模の大会が年に数回行われます。
まずは、オープニングのメインフォーラムで幕を開けました。
このような時期ですから、震災後のこれから10年の日本をどうする!という内容でパネルディスカッ
ションが行われました。旬の財務大臣と自民党からお一方。両者ともほぼ意見が一致しており、もっ
と意見の対立する人が良かったのでは?と感じてしまいました。逆に、目指す方向が一緒ならもう
ちょっと頑張っていただきたいとも思いましたが・・・
午後は2つの分科会に出席しました。
一つ目は、美しき日本について。古来より続く日本のアイデンティティ、途切れることの無かった「日
本国」について、女優の水野真紀さんもパネラーとして参加されました。
余談ですが女優さんってやっぱりお美しい。。。プロフィールを見ると私よりも年上なんですね。
私も頑張らねば。 何を?
2つ目は、ベストセラー「デフレの正体」の著者・藻谷浩介さんを講師として日本経済成長戦力セミナ
ーが行われました。
相変わらず藻谷さんの辛口っぷりは健在です。爽快です。
誰もが簡単に入手できるデータからあぶり出される真実に、誰もが気づいていないという驚きは、自
分自身の無知を含め一体何なのだろう?と考えさせられます。
日本の出生率はアジアでNo1。貿易黒字は拡大の一途を辿り、今ではバブル期の2倍にも達する、
また、BRICSの台頭で日本の技術、経済も危ないといわれるが、実はそのおかげで貿易黒字は増
え続けているという真実など。
なぜ、真実は伝えられないのでしょうか?
この答えは藻谷さんの講演を聞くと明らかになっていくことでしょう。
そしてその、半日にも及ぶ講演会が実はここ伊那の地で開催されることになっています。
「観光+日本を知る勉強会」にあなたも参加してみませんか。詳細は近々に。
いや~充実した1日でした。
このあと中華街で忘れてはならない家族へのお土産を買ったのですが・・・
昨日到着したブタまん、モモまん、フカヒレまん、黒ゴマまん、酢豚まん、○○まん、□□まん・・・・・・
ちょっと、買いすぎちまった。。。 なんせ親族が多いもんで。
こんにちは。
私達が小学生の頃は、参観日というものは年に1、2回だったと思います。
それが今の学校では結構頻繁に行われるのですね。共働きの家庭が多い中、時間をやり繰りする
のは皆さん大変でしょう。我が家は、私が多少は時間を調整できるで何とかなっています。
ということで、本日は長男の授業参観?(回数が多すぎて、何が目的で行くのか良くわからない・・・)
へ行ってきました。ちょうど、全国体力測定の割り当てがこの学校に来たということで、今回は子供と
一緒に各種目を計測していくという授業となりました。
小学生も中・高学年になれば競争心から皆真剣に取り組むのでしょうが、低学年はまだまだお子ち
ゃまです。それなりにやっていますが気迫が全然足りません。「オラオラもっと気合い入れんかい!」
という言葉を何度も飲み込みました。
最後に写真のような持久走を行いました。一定の時間内に規定のラインまで到達しなければ次々と
脱落していくという、将に自らの持つ体力の限界に挑む種目です。
ここでも、「オラオラ~」と言ってしまいそうでしたが、ふと自分自身を振り返ってみると、そう言えば3
年生まではそれ以後とは比べ物にならないくらいへなちょこだったのを思い出したので、「まっ、これ
からかなぁ」という気持ちで落ちきました。
競技自体は真剣に最後までやり抜いたので「頑張ったな」と声をかけてあげました。
どんな気持で走っていたのか、また後で聞いてみようっと。
こんにちは。
まちづくり団体で行う事業は、基本的に1年単位で終了します。
その中でも、リクエストの高いものや持続が有効であると思われるものについては、継続されることもあります。
1/2成人式をご存知でしょうか?
20歳の半分、10歳の子に対して行われる行事で、最近は各地でちらほらと行われているようです。
3年前に地域の青少年関係6、7団体向けに事業を行ったのですが、ある1つの町内会からはそれ
以来毎年、開催の要望が来るようになりました。
前日の練習風景です。
すでに当団体をご卒業された(規定は40歳まで)Sさんに実行委員長としてご協力いただいて
います。実はこのようなケースはほとんど無いのですが、当時の委員長であったこと、その完成
度が高いことを理由に何とかお願いしています。これは、先日の記事にあった地区フォーラムと1/2
成人式が毎年必ず重なってしまうという物理的な理由も一つの要因です。
いずれにせよ、毎年要望があるのは、1回目の事業が成功したからであり、こういうところにこそ私達
が日々行っている活動の本当の意味があるのではないかと感じます。
当日は参加できませんでしたが、子供達はもちろん、関係者全員の心に残った1日であったと確信
しています。Sさん本当にありがとうございました。
また来年もよろしくおねがいします。。。
こんにちは。
土曜日は、飯山で開催された地区フォーラムへ出席してきました。
飯山には数回訪れていますが、周辺には野沢や馬曲などの良い温泉があり、いつもフラッと寄り道し
てします。スケジュールの都合上、今回は残念ながら入ることはできませんでした。
専用駐車場に付くと、大知りのBさんがこの暑い中で係りをしていらっしゃいました。
うわ~ 本当におつかれさまです。。。
少々立ち話をする中で「来るのが早くない?」と言われました。確かに開会40分前というのは普段
の私では早いほうですが、それほどでもないんじゃないかな。
その後、シャトルバスがあるにもかかわらず、近そうなので会場へ歩いて向かい(ちょっと失敗だった
かな)ました。到着直前、同乗してきた仲間に「ちょうどいい時間かもね」と言うと、「いや、後1時間以
上ありますよ」との返答。んっ何を言っているんだ君は?と思って聞き直すと、そろそろ受付開始が始
まる時間であって、式典はその1時間後ということらしい。。。
ボケボケですな。。。 最近若い者に任せっきりで、下調べしなさ過ぎか・・・
あっそう・・・ それで・・・ 何か色々が辻褄合ってきたわ。 Bさん、ホントに早かったんだね。。。
でもまあ、ちょうど目の前にあった喫茶店に入りみんなとコミュニケーション取れたので、これも良かったかな。
メイン会場では式典・フォーラムが行われました。
街中では各種イベントやブースの出店がありました。
冷た~い蕎麦はコシがあって美味しかった!
隣のブースでは具沢山汁を振舞っていましたが、暑さのせいで苦戦していらっしゃいました。
味はとても良かったのですが・・・
笹寿司もありました。
やっぱり信州の食べ物は何でもうまい!ここでもそれを感じました。
設営の皆さま、終日本当におつかれさまでした。
さて、今度飯山に訪れた時は何を楽しもうかなぁ。
こんにちは。
先日の音楽会に引き続き、今回は次男の保育参観がありました。
親子で近場をぐるっと散策しました。
まずは、地元の神社をお参りです。
そうそう、手を合わせてね。
ここは君のお宮参りをした神社だけど覚えてるかな?
階段を降りたら左へ曲がり、次は裏手の坂を上って城址公園へ向かいます。
道中、30程の観音様が置かれていました。作りも精巧で周りも綺麗に保たれています。
神社には何度も来ていますが、その裏にこのような立派な小路があるなんて全く知りませんでした・・・
今度一人でじっくり観賞に来よう。
城址公園でネイチャーゲームを楽しんだ後は、園へ戻って牛乳パックを使ったホットドッグ作りをしまし
た。
アルミホイルでドッグを包み牛乳パックに押し込めティッシュを一枚入れて火をつける
という、要は「温める」ことが主体の簡単なものでしたが、以外とうまく出来上がるものです。
ただ、燃えている時の臭いがちょっとね・・・ 家庭ではたぶんやらないでしょう。
親子2人で過ごすこともそうは無いので、普段見られないような姿を見る良い機会となりました。
※最後まで書き上げて、日付を確認すると、7月7日。
そうか、今日は七夕かぁ。そして・・・
昨年も書きましたが、例年通り今日も・・・ 雨 ですね。。。
こんにちは。
あれからズッキーニはどうなったのでしょう?
わかりやすいので写真を見てください。
左手がズッキーニ、右手がナスです。
昨年の縦横無尽ぶりを目の当たりにしていただけに、当初は他の野菜などの邪魔にならないように
伸びていく茎をうまく空きスペースに誘導していこうと考えていました。でもふと気がつくと、通常まっ
すぐに伸びるはずの茎が、ナスを避けるように自ら曲がっているではありませんか!
なぜ?何故なんだ!!
これを見た時はやはり生き物はすごい!と思いました。
でも・・・ よくよく考えてみれば、植物が気を使って自らよけるとは正直考えられません。
では、一体どうして?
昨年のズッキーニは、見事に日影を避けるように茎を伸ばしていきました。ということは、ナスの葉に
よってできる影を避けるために急激に方向転換をしたのではないかと推測されます。まだ現場確認を
していないし、そのような事があるのか調査もしていませんがなんとなくそんな気がします。
これで、気ぃ遣ってよけていたら、もう~ 最高なんだけどな。
こんにちは。
サッカーファンの方は毎週欠かさない思いますが、昨日のやべっちF.C.をご覧になりましたか?
番組には元日本代表の名波さんが出演されているのですが、実は、番組開始時間をさかのぼること
12時間前、私達は彼と時間を共にしていました・・・
「本物塾」と題し、この地域の子供達に「本物」について、見て、触れて、考えてもらおうと、まちづくり
団体で企画しました。
よく思うのですが、子供の頃から大好きなことに本気で取り組んできた人って、物事をやり遂げる力
が備わっています。その点で、今回子供達の姿を見ていると誰もが真剣でしたので、関係者皆さん
のおかげさまをもちまして、目的通りの良い事業が出来たのではないかと思います。
今思えば、事業中の彼らの行動は私達が子供の頃と全く変わっていないと思いました。「最近の子
供は」なんて微塵も感じませんでしたし、むしろその真剣な眼差しは、あの頃の私も負けてしまうかも
しれません。。。
一つ面白いことに気づきました。
チームに所属したサッカーをやらなくなってからかれこれ○十年経ちますが、プレーに対する心構え
やシュートの仕方に耳を傾けている自分って・・・ 何だろうと思いました。考える前に体が反応して
いるんですね。沢山の子供に囲まれて、少年時代の感覚をほんの少し味わっていたのかもしれません。
ただし体は動きませんねぇ~。 くそ~ あいつのの早さにはついていけないかも・・・ なんてこと
まで考えたりしちゃいました。
こんにちは。
本日10時頃、ある出来事でウルッとしてしまいました。。。
長男の通う小学校で音楽会が開催されました。
ただ誘われるがままに見学しに行っただけなら「おうっ 頑張っちょるな」と思うだけだったのでしょう
が、なんせこの日に至るまでの過程を見てきたので不覚にも少々緩んでしまった次第です。
曲目が決定した直後、彼は一人しか出来ないパートをやりたくて担任の先生に直談判しました。「出
来るかどうかやってみなさい」と言われたらしく、その日から猛練習を始めました。音楽の先生は、出
来ないと判断した場合はやらせないという厳しい方らしく、そちらもクリアしなければならない。家族皆
が初めは、本当に出来るのか?と感じていながらも、練習の末何とか今日を迎えたわけです。
結果は大成功。本人はのほほんとしていましたが、よく頑張りました。親バカですな。
普段は、兄弟でふざけてばかりで言うことを聞かない悪ガキですが、今日ばかりは帰ったら褒めちぎ
ってあげようと思います。
褒められて伸びる。
まっ 私がそのタイプなので、我が家はこの方針で行こうかと。