2016年4月アーカイブ

羽アリ発生中!

こんにちは。


今年もやってまいりました。


P4260007.JPG


ぞろぞろとシロアリの羽アリが出てきています。

侵入経路をイメージしたり、生態を把握するためにじーと見続けます。
う~ん、仕事じゃなかったらこんなに観察しないだろうな・・・


今年は少々早めでしょうか。

見るのはイヤですが、人前に出てこないシロアリが唯一外に出てくる時期ですのでどうぞお見逃しなく。

菜っ葉?

こんにちは。


この頃は、草?をよく食べてます。


P4240023.JPG

大根の菜っ葉です。

他の菜っ葉と同じで、越冬したものがこの時期に花を咲かせます。
これ食べる人いるのかな?と思いながら湯がいてみました。

まあでも、これは手間がかかる。。。
スジっぽい部分とやわらかいところの見分けがつかないので、いちいち手で確認しながら切り落とすしかない。
かといって、おぉ!というほど旨いわけでもなく・・・


何事も試してみないとわかりゃせんです。たぶんもう・・・

下草刈り

こんにちは。


地区で所有する山林の下草刈りを皆さんと行いました。


shitakusakari.JPG


斜面は平地に比べて作業効率がぐんと悪くなることが身をもってわかります。
だからこそ、面倒な部分ほど丁寧に処理しておかないと、年が経つほど大変になります。


まあ予想以上にいい汗かきました。


こういうのも地域防災につながっているのでしょうね。

住む人々が丁寧にその地域に手を入れていくことは、様々な面で大切なのだと感じます。

こころ

こんにちは。


県内での視聴率は他県より高いでしょうね。
真田丸、もちろん見ています。


P4200008.JPG
黙れこわっぱ! 

歴史上の人物を演じるときはお墓参りをするそうで、その縁に何らかの思いを持つのではないでしょうか。


どの時代どの地域でも、懸命に生きている命があります。
そこに思いを馳せるとき、なんだか心熱くなり涙が溢れてきます。
そんなことを感じさせる役どころでした。


そうそう、西村さんって富山市出身だったのですね。しかも小学校は、自分の通っていたところのお隣だったなんて!

これも何かのご縁?・・・

菜花

こんにちは。


収穫し忘れてしまった?野菜の菜花が、そこかしこで咲き乱れています。

というか、皆さんこれを狙っているのかな?


5a.JPG


収穫の少ない時期なので、これは助かります。
野菜の種類によって味も違うようです。

たくさん咲いているので、ちょっとおすそ分けしてもらってみてはいかがでしょうか。

足元を見つめる

こんにちは。


本当に大変な事態になってしまいました。
熊本九州地域の皆さまに心のそこからお見舞い申し上げます。

日本中いえ世界中の方々が心を痛め、自分に何ができるか模索し続けていることと思います。
支援等はそれこそ数限りない方法がありますが、ここでちょっと池間哲郎さんの言葉をご紹介いたします。

*************************************************

ボランティアには大事なことが三つあります。

 一つ目は、「理解する」ということです。
 わかる、知るということが
 とても大切なボランティアになります。

 二つ目は、
「少しだけ分けてください」ということ。

 100パーセントの愛はいりません。

 1パーセント、いや、
 0.1パーセントだけでいいのです。

 優しい心をほんの少しだけでいいから、
 一生懸命生きようとしている子どもたちに
 分けていただきたいと思います。


 三つ目は私が最も伝えたいこと。

 それは、一番大事なボランティアとは、
 誰かのためとか、人のためとか、
 世の中のため、社会のために
 何かをすることではない、ということです。

 一番大事なボランティアは、
 自分自身がまず一生懸命に生きること。

 私はそう思います。

************************************************


報道を見ていると、自分も何か手伝いにいかなければならない気になってきます。
ですが、現地までの交通手段、そこでの衣食住こと、ボランティアとしての心構えなど検討すべきことはたくさんあり、中途半端な知識、思い、準備では間違いなく周りに迷惑をかけてしまいます。


例えば、備品や災害時の対応について家族で再確認する、近所で危ないような箇所を点検し地域で対応を検討する、大きな問題点については市町村へ提言することなどは、間接的ではありますがひいてはこれも現地支援につながっていくと思います。

普段の生活では、足元をしっかりと固める続けることを忘れてしまいがちですので、まずはここをしっかりとしようと自分も思います。その上で何か一つでもお手伝いできることをしていきたいです。

過去を知るのは

こんにちは。



人間の活動履歴がここにあります。


IMG_6052.JPG


貝塚はご存知だと思います。貝殻の捨て場です。
この層で1000年以上の歴史を刻んでいます。

パッと見で一目瞭然なのが、層によって貝の大きさが違うことです。これは何を意味するのか?
自然環境の変化、潜水技術の向上、捕獲技術の進歩等色々考えられますが、専門家はわかっているのかもしれません。


数メートルにもなる層を目の前にただ圧倒されるばかりですが、ここにはきっと、私たちが感じ取れるメッセージがたくさんあります。

温暖化で貝が大きくなった、大きい固体を捕りすぎてより小さいものにシフトした、寒冷化による海面低下で手付かずの良質な固体を獲得できるようになった、のかもしれず、今の私たちにとっても大きなヒントがあるように思います。


歴史は繰り返す、未来へのヒントはきっと過去にあります。

3年目です

こんにちは。


自然農も3年目。


P4130001.JPG


頑なに自然でありることにこだわり、実りが少なすぎて苦しかった2年間・・・
今年は種に更にこだわり、また直播に加えて育苗もして見ようと思います。

さていかに。

光善寺ご開帳

こんにちは。



昨日は寒かったですね。
こちらは雪は降りませんでしたが、雪と桜の花が舞う、なんて年もたまにあります。


P4120002.JPG


駒ヶ根光善寺では7年に一度のご開帳となります。
あわせて、駒ヶ根博物館にて光善寺仏画展が開かれていますので、高遠の桜とともにぜひお立ち寄りください。

ちなみに我が家は、今年は光善寺の夜桜に行く予定です。

移住者の就職

こんにちは。


前にちょっと触れました、移住者の就職支援について、伊那商工会議所で無料紹介所を開設したということです。


P4070004.JPG


すでにプランは進んでいたのか、動きが早かったですね。

HPは無いようですが、関連ニュースがこちらに載っています。
http://inamai.com/www/ictnews/detail.jsp?id=43771


まずは市役所にて移住相談をしてみるというかたちになるでしょうか。
当社へふらりと訪問された方にもご紹介しましたが、きっと親身になって相談に応じてくれるはずです。
http://www.inacity.jp/iju/ijuhenomichi/174jkzsoudan.html

どんどんご活用ください。

春です

こんにちは。

今日は一転、堰を切ったように大雨が降り続いています。



あっという間の12年、昨日長男は新たな学び舎へ足を踏み入れました。

思い返してみても、何だかんだで最も変化がある中学時代、これから彼はどのような600日あまりを過ごすのか、こりゃ中々見ものです。


他の地域で育ち、小中学校の転校も経験した自分にしてみると、環境的な厳しさが足りないと歯痒く思うこともありました。
最近は諦めたのか受け入れたのか?彼ら自身が切り開いていく人生をまず見守り、時にほんの小さなヒントを伝えてあげられればそれでいいかなと思っています。

自分もちょっと成長したってことなんですかね?


この春新しいステージへ移る方々、ささやかながら応援しています。
一生懸命、そして大いに楽しんでお過ごしください。

都会を離れて

こんにちは。


もうすでにFAXの時代から、地方で仕事をするスタイルが始まっていました。


terewa-ku.JPG


こういうことにはあまり詳しくないですが、今後更に増えていくことは間違いないでしょう。
リニアが開通すると、もしかしたら劇的な変化が起こるかもしれませんね。

縄文の柱とシロアリ

こんにちは。


あとひと月ほどで羽アリの時期になります。
地下のシロアリたちは、急激に動きをを活発化させて備えていることでしょう。


IMG_5458.JPG


さてこちらは縄文時代の木柱です。
これがシロアリに食べられているかどうかは、見た感じそうであるような無いような・・・・

でもあの時代もあちこちで被害があったことはまず間違いないでしょう。
今でも、地面に木材を刺しておけば、そのうち食べられてしまいますから。

なんて、展示された柱を見ながらこんなことを考えていたのは自分だけだったろうな。

月別 アーカイブ

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30