2016年7月アーカイブ

いただきました

こんにちは。


シロアリ工事が終ったあと、お客様から色々いただくことが多くなりました。


P7280002.JPG


今日は掘りたてのジャガイモを頂戴しました。


そのほかはお茶やパン、野菜、お菓子などなど・・・


なんかもの欲しそうな顔をしているじゃない?と相方は言いますが、いや、まずそんなことはない・・・と思うのだけど、それにしてもよくいただく。

いずれにしても、大変ありがたやありがたや。

長野県の遺跡発掘2016

こんにちは。



突然私の顔がアップで出たので、驚いた方が2人ぐらいはいたかもしれません・・・


16hakutu.JPG

P7200010.JPG


「長野県の遺跡発掘」という展示会が毎年行われています。
展示解説の日にあわせて観察してきました。


地元のケーブルテレビが取材に来ていて、カメラをうまく避けていたつもりなんですが、しっかりと顔まで映っていたことを義母が教えてくれました。

それにしても、放映に関してこちら側には何の説明もなかったのですが、個人情報的に大丈夫なんでしょうか?
例えば仕事をサボって来ていた場合など、後々問題になったりしないのかな? んっ 私のことはないですよ・・・・・



個人的に目を見張った遺物は、土偶の足の破片です。
これがですね、どう見ても指が6本ある。

解説員さんに質問すると、まあたまたまでしょうという答えでしたが、あれだけ精巧な土器土偶を作る彼らが、指を6本に間違えるわけがない。
きっと何か訳がある!というこの妄想が大いに膨らむわけです。


ということで、8月21日までは伊那県民文化会館にて、そのあと安曇野・佐久と巡回しますので、考古学がお好きな方はこちらにも足を伸ばされたらいかがでしょうか。

釣り

こんにちは。


すぐ近くの三峰川で釣りをします。


P7160001.JPG


といっても、海釣り用の疑似餌針や景品でもらったルアーなので、釣れるかどうかはよくわかりません。。。

それでも、こんな時間はとても幸せです。

この辺では、老いも若きも結構こんな感じでゆったり過ごしています。

おいしかった

こんにちは。



昨日の収穫。


16syuukaku.JPG


自然栽培に向いたものを探す為に毎年新しい品種に手を出しています。


左の大和真菜は無肥料の中ではよく育ったし味も良いです。一般的な小松菜以上に育てやすく感じます。
これはよい品種を発見しました。

去年始めた白い丸オクラは株がある程度大きくなってから実をつけますが、この五角オクラは、背丈がほんの小さいうちからどんどん実をつけていて、これで同じ野菜かと思うほどです。

葉物、オクラ一つとってみても品種ごとに個性があります。
それこそ同じ品種でも、種の採取地や採取人によっても違いがあるのかもしれません。



肥料・農薬・F1の種を組み合わせれば、土目や天候など関係なく毎年同じようなものが収穫できるのかもしれませんが、自然栽培は、観察と状況判断&対処がとても重要だと思います。同じ野菜づくりでも中身は全く違い、探究心と「ずく」がないと続かないでしょうね。

未来のために出来るだけ多くの野菜の種を採り続けていく、という大きな目標をあきらめない限り一生続けていきます。

ハチからハチへ

こんにちは。


いやー 久しぶりにハチに刺されました。。。

黒アリ防除工事の最中に、室外機に潜んでいるものにやられました。
数日前の調査時には巣はなかったと思ったのですが・・・


ハチ退治や床下、草刈りなどで人並み以上にハチと対峙する機会が多い中、これまで十二分に用心してきて「刺されてない記録」を40年近く更新してきましたが、不意の出来事に「いでぇ!」とあらぬ大声をあげてしまいました。


痛かったのはほんの30秒ぐらい、そのあと頭に浮かんできたのは、

痛みよりも、なんとかショックになったらどうしよう・・・   今10分経った。
黒アリ工事は始まったばかり、このあとどうしよう・・・
工事後は見積もりのお届けが2件、どうしよう・・・
そして何といっても、今日の〆は「ハチ退治」の依頼が待っている・・・  あぁなんて日だ。。。

はぁ~ いつも信じないけど、今日の運勢は大凶だな、きっと。



なんて思っていてもしょうがないので、とにかく気合で全て終わらせて、今は何事もなかったかのように記事を書いています。

ふぅ よかった。


ハチに刺されるのは致し方ない時がありますので、その後の対処の仕方をちゃんと把握しておいたほうが良いですね。
これから最盛期ですのでどうぞお気をつけください。

お届け

こんにちは。


熊本災害の義捐金を伊那市長へ届けに行きました。


P6280031.JPG


古紙回収、募金、育てた大根の売り上げをあてたそうです。

たまたま担当だった次男ですが、まあ、何か感じたのでしょうか?

私に似て、たぶんボーとしてたのだろうな。。。

わかります?

こんにちは。


さて何の種でしょう?


P5030004.JPG


正解はオクラです。この1枚で見事当てた人は凄い。
無肥料無農薬栽培の種を育てて、昨年自家採取したものです。

あの味が忘れられなくて・・・ 今年は、数えれば100株ほどにもなっています。

あぁ、楽しみでしょうがない。

疑問

こんにちは。


う~ん、色々思うところがあります。


P6260020a.JPG


プロでさえ、屋外で薬剤を使用するときはかなり気を使うのに、第2医薬品指定商品を素人が外で簡単に使用できてよいものでしょうか?

ライトで蚊を誘引する商品も、以前お付き合いで商社から購入したプロ使用のものでさえ捕獲0・・・ あれから劇的に進歩したとはあまり思えません。


人体や環境への影響も未知数です。
大多数の人は、小さい文字の注意事項なんてそれほど読まずに、しかも想像もしないような使い方まですることがありますからね。


企業の責任って一体何なのだろう?

そら

こんにちは。


なんとな~く、やっぱり興味ありますよね。


P6280025.JPG


でも、ここにある本も進むにつれてどんどん難しくなるので、半分ぐらいは読了してません。。。



そういえば、明日は七夕ですね。
もう10年以上あいにくの雨ですがどうでしょうか。

ブルーベリー

こんにちは。


さて今年もやってまいりました。


P6300002.JPG


お近くの方は、通りすがりに覗いてみてくださいね。



んっ ということは、庭のブルーベリーも食べごろということか!
今年はちゃんと収穫しよう。

また、この辺でもブルーベリー狩りが真っ盛りです。
お出かけの際はそちらも寄ってみてはいかがでしょうか。

こんにちは。


違う記事を書こうと思っていましたが、急遽この話にします。


「こんにちは、水道管の点検にうかがいました」
「毎度どうも、配水管のチェックに参りました」

お客様宅でお茶をいただいている時に、私も出くわしたことがあります。
う~ん、怪しさ満点ですね。

遠くには、司令塔と思われる男性が道路でウロウロしてました。
近所を何名かでまわっているのでしょうね。

もちろんどういうことかわかっているので、見てもらうだけ見てもらって、色々勧めてくるものは全て断りました。
まだこのような業者がいるんだね。



ほかにもあります。

「近くで屋根の工事をしているものです。お宅の屋根瓦がずれているのが気になったのでちょっと見てあげましょう」
「近所で塗装工事をしております。見たところお宅もそろそろ塗り替えの時期のようですね。工事現場が近いので、足場代などが安くなりますよ。お見積もりしましょう」



水道管の話には別バージョンもあります。

床下点検を同時に行うと、水道管清掃代が安くなりますよ」

もちろん水道管掃除ではなく、シロアリ工事をするのが本当の目的です。
だって、この業者は水道屋ではなくシロアリ業者なんですから。

「大変です、シロアリ被害があります。ほっとくと家が倒れます。駆除が必要です。見積もりはすぐ出ます。工事はいつがよろしいですか。では3日後にうかがいます」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これらはよくある、ホームセンター系だったり、有名企業系だったり、公共機関系を装ってるもんだから、あれよあれよという間に、気がつけば支払いをする段になってます・・・


どうぞどうぞ、十二分に訪問販売にはお気をつけください。(訪問販売だとわからない場合も多いです!)

ちょっとでも疑問があればまずは、すぐにお近くの消費者センターへ。
シロアリのことが心配な場合は、一息ついて、ゆっくりとわたしにご相談ください。


あ~ホント、こんな話をするのはヤダヤダ。

月別 アーカイブ

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30