2011年6月アーカイブ

キタぁー

こんにちは。

いましたよ。あいつが・・・

 

昨年の事、気づかないうちに私の足元に忍び寄っていた蛇を覚えていらっしゃいますでしょうか?

そいつ?がこの前いたのですよ。

会社の周りをのっそのっそと動いており、「おっ まさかあいつは!」と思いながら、しばらく観察して

いると、これまた何と、基礎と外壁の隙間からうまい具合に床下へ潜り込んで行くではありませんか。

 

もしや・・・  と思ってはいましたが。

どうやらあれはここの主ですな。

 

 

3日前に、また別の来客がありました。

これも、入ってきた事には気づかなかったのですが、何だか頭上右手に小さな気配を感じました。

そっと振り向くとそこには・・・

 

s-P6250014.jpg

 

つばめ君がいました。

何か面白いことをやらないかなぁ~と思いつつ見守っていましたが、特に変わったネタも無いまま、3

分ほど社内を飛び回って帰っていきました。

 

開けっ放しのドアからは、今度は何が訪問してくるでしょうか。

 

※朝方、松本市を中心として震度5強の地震がありました。昨日から大小頻発しているのですが、何

 と私は揺れを一度も感じていません。松本から直前距離で50キロ弱。なのですが、伊那は震度1

 だそうです。。。

 こちらは全く心配ございません。う~む、強いぞ伊那!

伊那地域の未来

こんにちは。

本日は、まちづくり団体の関係で伊那食品工業㈱の塚越会長とお話をさせていただきました。

伊那食さんといえば、「かんてんぱぱ」。ご存知の方も多いと思います。

ちなみに、私は伊那を訪れるまでは知らなかったのですが、県外の方でもご存知の方は結構いらっ

しゃるようです。

 

いや~  とても楽しく有意義な時間でした。

 

目的は、本年で7回目となる「伊那経営フォーラム」において、パネリストとして登壇いただきたい旨

のお願いでしたが話は多岐にわたり、ドキッとしたり、ニヤッとしたり、将来に思いを馳せたりと気づ

けば1時間以上のお時間を頂戴していました。

 

内容については、ぜひ9月10日に伊那県民文化会館で開催する「伊那経営フォーラム」へ足をお運

びいただいき堪能して下さい。詳細についてはまた後日ご案内させていただきます。

 

 

最後にこちらを。

 

s-P6290004.jpg 

 

今、この木の花が全国的に咲き乱れているそうです。

伊那食さんの敷地にも所々に植わっているのですが、こんなに満開になったことは今まで無いそうで

す。植物は危機が迫ると出来だけ多くの子孫を残そうとするので、何かあるのではないか?と気に留

めていらっしゃるご様子でした。私は大満開の周期ではないかと思いちょっと調べてみたのですが、

今のところハッキリしません。

 

樹木の名前は

s-P6290003.jpg 

と言います。さて如何に。

 

色々調べていると以外と実が美味しいようです。ペロッ  今のうちに自生しているものであたりをつけておくか・・・  それとも・・・・・

やったぜ!平泉

こんにちは。

ちょうど1ヶ月前。お手伝いの帰りに訪れていました。

小雨の振る中、その景色は一層の幽玄さをかもし出しつつ我々を迎えてくれました。

 

SN360062.jpg

 

写真は・・・ 探してみると携帯で撮ったこの1枚しかありませんでした。

 

到着したと同時に私が感じたことを、数日前のニュースで売店の店員さんがこう言っていました。

「認定直前で盛り上がっても良いはずなのに、お客様が本当に少ないのです」

実は、震災後はなんと前年比85%減というとんでもない数字に落ち込んでいるそうです。

 

訪れたのは土曜日の15時ごろ。閉門まで1時間ほどしかないとはいえ、駐車場に止まっている数え

るほどの車を見て「えっ」と思いました。歴史の教科書にも出てくるかの有名なまた、世界遺産有力

候補の平泉だよね・・・  ここは。 

 

人出が相当落ち込んでいるところを、この時も目の当たりにしていたのですね。

 

でも、これで正式に「世界遺産」に認定されましたので、私も含め、一人でも多くの方が訪れて岩手

全体にそのパワーが波及してほしいと望んでいます。

 

あの時はすいていてよかったなぁ~と思えるくらいに。

とります とります

こんにちは。

 

皆さんお野菜摂ってますか?

食せていない方にとって良いものを今日はご紹介したいと思います。

 

焼肉屋でよく出てくるこれ↓です。

 

s-P6190011.jpg

 

そう、サンチュですね。

では、何が良いのでしょうか?

 

・すぐ成長する。

・食べても食べてもどんどん生えてくる。

・それほど虫がつかない。

・おいしい。

・おそらくプランターでも良く育つ。

 

まだまだありそうですが、ざっとあげるとこんな感じです。

好きな時にすぐ好きなだけ採って食べられるというのが最大の魅力ではないでしょうか。

こいつは強いです。これだけ葉をとって、枯れないものでしょうか?

 

s-P6190012.jpg

 

下のほうはだいぶ食べちゃった跡がありますが、上から次々と生えてきます。

 

そこで、一つ疑問が・・・

一体いつまで食べ続けられるのでしょうか。。。

そして、最終的にどのような形になってしまうのでしょうか。

 

どうぞ、お気軽に試してみてください。

おっと、植える時期はご確認下さいね。まだ間に合うのかな?

衣替えしよう

こんにちは。

こちらでは、ここ数日で急に蒸し暑くなってきました。半月ほど前は寒い時にストーブを点けることもあったのにねぇ。

これはいよいよサマーシーズン突入!ということで、ちょうど良いタイミングでHPのトップを衣替えして

いただきました。http://fujibishi.jp/

昨年も同じことを言ったと思いますが、0・1度ぐらいは涼しくなりませんか?

 

伊那市街は標高600~700Mぐらいです。夏場の日中はさすがに暑いですが、夜になれば快適で

すし、窓を開けたまま寝ると風邪を引くことだってあります。関東で逃げ場のないの熱帯夜に苦しんで

きた身としては、夜しっかりと休息できることはとてもありがたいことです。

 

ここのところ物件の掘り出しが停滞気味ですが、見学ではなくても、避暑がてらブラッとこちらに遊び

に来てはいかがでしょうか。地元ならではの旬の情報をご案内いたします。

 

s-P4140030s.jpg

こんにちは。

只今リフォーム中掲載の「伊那市内」の物件につきましてはお待たせいたしておりましたが、今回は

特段の事情により現状のままでお渡しすることとなりました。個人情報に関わる事項ですので詳細に

ついてはお伝えできないのですが、ワクワクお心に留めていらした方におかれては誠に申し訳ござい

ません。

 

今後も良い物件を探してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

㈱富士菱 渋谷

読書

こんにちは。

ブログで触れたことは無かったと思いますが、本は好きなほうです。

基本的に天邪鬼?なので、あまり流行を追うことはありませんが、それでもこのような流れの速い世

の中で遅れないように、たまには書店内をブラブラ物色することもあります。最近の本は(昔から?)

タイトルのつけ方や装丁が上手ですね。手にとってパラッと捲ったら最後、レジへ向かってしまいます。

 

そこで今回「おっ」と目を引いた一冊がこれです。

 

s-P6220003.jpg

 

網野善彦さん。お久しぶりです。

読書三昧だった学生時分にそのお名前を覚えて以来十○年ぶりですか。。。懐かしい。  あの頃が・・・

 

ところで、久しぶりと思いながらも、はて?どのような作品を読んだのかと思い返してみたものの中々

浮かんできません。ということは・・・ 得意の「積ん読」か・・・・・ 

またしっかり振り返ってみようと思いますが、如何せんあの頃はとりあえず買ったものが多かったのも

事実ですから。。。

 

400ページの厚さをどのくらいの期間で読み終えることが出来るのか(最後まで読めるのか)わかり

ませんが、これも何かのご縁と思ってじっくり味わいたいと思います。

 

あっと、全く流行本の話ではありませんでしたね。。。 

でもまあ、そういうものは沢山の方が触れていらっしゃるでしょうから、私は今後もマイペースで行こうかな。

やってくる

やって来る。

 

s-P6100001.jpg

 

いよいよ、あいつが

 

s-P6190013.jpg

 

やって来る。

 

s-P6190014.jpg

 

隣人よ、気をつけろ!

日が長いこの頃です。

こんにちは。

昨日はまちづくり団体で2つの事業がありました。

 

まずは桜のメンテナンスです。

 

s-P6190003.jpg

 

2007年に高遠へ続く街道沿いに桜を植えて以来毎年行っています。改めて見てみると結構大きく

なったものです。

 

その後は、この地域のブランドフレーズ案7つを住民に問う!事業を行いました。(写真を撮るのを忘

れました)今後は、特色を出していくためにこの地域をブランディングする必要があり、それにはブラン

ドフレーズを策定して様々な場所・場面で使用していくことが重要です。各種団体が集まり7つの素

案に絞り込んだものを地域の皆さまに問うて率直なご意見をうかがってみました。生の声を聴くことが

できる貴重な機会でした。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

実は最近(これからも)、週末を家族で過ごす時間があまり取れません。お出かけもさることながら、

やらなきゃならんこともままならない状況です。。。

 

でも、田舎に住んでいれば近所でいくらでも遊ぶことができます。

ちょっと遅い昼食をとってから2人をつれて外へ出ました。

 

s-P6190006.jpg

 

何をしにいく?

梅雨だといってボーとしていてはいけません。実はもういるんですよ。夏だけじゃないんですね。

でも、昼間だっだのと雨が前後したこともあってか見つけたのはこいつだけでした。

 

s-P6190008.jpg

 

採集中はお仲間がひと家族いました。あちらはどうだったのかな。

 

帰ってからはあまりにも汚れすぎた車2台を清掃している内に夕食の時間となりました。

畑までは手が回らなかったな・・・

 

さあ、今週もがんばるぞ。

※今日は床下6時間コースだったので疲労困憊のためおかしな所があるけど大目に見てくださいます?

 

たまには味わいたい

こんにちは。

たま~に、「食べたいなぁ」とふと思い出すのですが、買いに行くのには山の中まで片道30分はか

かるので、それだけが目的では中々出かれられません。

 

もう1年ぶりぐらいでしょうか。先日お客様から頂きまして、久しぶりに食することが出来ました。

 

s-P6140001.jpg

 

今流行のパワースポットが伊那にもあり、最近は大勢の観光客が押し寄せているのですが、その道

中にこのクロワッサンを提供しているお店があります。

すぐにわかると思いますが、興味のある方は調べてみてくださいね。

 

それでは、いただきます!

17

こんにちは。

 

我が相棒2台が同時期に役目を終えてしまってから早4ヶ月・・・

 

知り合いに程度の良い中古車をお願いしてから数週間後。

納得のいく次期相棒がやって来ました。(実はすでに数ヶ月経っています)

 

 もちろんナンバーはこいつ↓。これ以外にはありえない!

 

s-P6140003.jpg

 

この辺では市役所関係の車両以外はつける人もいないのでは?

 

ということで、愛すべき我がふるさと「いな」を装着して、伊那地域を日々モーレツに?アピールしています。

 

いや~ これからはふるさとナンバーがジワジワ広がっていくかも知れないですね~。  

んっ そんなことはないですって。。。

プロ

こんにちは。

しろあり駆除施工は3~6時間ほど床下にもぐります。一度入ると終了するまで出ませんので広いお

宅の場合は少々ハードです。

 

施工の前日はできるだけ体調を整えるように心掛けています。私がお客だったらそういう人に施工し

てもらいたいですからね。とはいいつつも、お付き合いなどでお酒を頂かなくてはならない日もたまに

はあり、まさに昨日はそのような状況でした。普段はほとんどお酒を飲みませんので酒席では自分

のペースを乱しがちです。そして、大変申し訳ないことに今日は現場に着くまで調子がよくありません

でした。こんなことは初めてです。とても反省しました。

 

さすがに今日は最後まではもたないかもしれないと思い、相棒の社員に「今日は途中で変わってもら

うかもしれない」と告げておきました。

いつも以上に慎重に床下にもぐり始めたのですが少々頭がズキッとします。終始匍匐前進ですので

当たり前です。ただ、施工中は、被害箇所を一つたりとも見逃さないようにものすごく集中していま

すので、結局終わってみれば4時間が経過しており、いつもと変わらぬ施工レベルで仕上げる事が

でき、体調も元に戻っていました。

 

いや~プロってすごい!集中力ってすごい。

 

今日は、身を持って自分がプロであることを体感できて、大きな再確認ができました。

もちろん、今後は十分注意していきます。

                             反省。

地元の子供達へ

こんにちは。

今日はお知らせがあります。

まちづくり団体で「本物塾」と題した青少年向けの事業を行います。

 

 ポスター案-夢入りの

 

詳細についてはこちらをご覧下さい。http://www.inajc.org/100.html?id=11

 

6月20日(月)まで申し込みを受付ております。なお、申込者が定員の100名を超えた場合は応

募終了後に抽選となりますのでご了承下さい。

 

ふるってのご参加お待ちしています。当日お会いしましょう!

城下町

こんにちは。

土曜日は、城下町シンポジウムへ参加のため松本市へ訪れていました。

 

s-P6110003.jpg

 

城下町に住む有志が全国各地より馳せ参じていました。

 

まずは建築家の安藤忠雄氏による講演会で幕を開けました。

恥ずかしながら、氏についてはお名前を聞いたことがある程度の状態でしたが、お話は結構刺激的でした。

 

s-P6110005.jpg

 

最も驚いたのが、設計する際の「敷地」にこだわらないという姿勢でした。当然のことながら敷地には

境界があります。普通は、その敷地内でいかにして建物を建てるのかを考えます。ですが、氏はその

前提を当たり前のように取り払ってしまうのです。おそらく「地形」を眺めているのだと思うのですが、

敷地外に出てしまっている建物の設計図を当たり前のようにお施主に提案するというのです。もちろ

ん100%無理な場合はこのような提案をしないと思うのですが、少なからず不動産に関わる者として

はとてもびっくりしたと同時に、自分が無意識に「縛られているもの」を持っていることに久しぶりに気

づかされました。

 

続いて第4分科会に出席しました。

 

s-P6110008.jpg

 

ニューツーリズムと題して、今後の観光のあり方などを松本大学佐藤教授、亀岡商工会議所清水専

務、サイクリングツアー運営肥塚さん、彦根青年会議所藤田直前理事長でパネルディスカッションを

行いました。京都の観光客を毎年100万人ずつ増やした方法、都内で外国人向けにサイクリングツ

アーを提供している話、ゆるキャラ「ひこにゃん」にまつわる裏話など生の声を聞くことにより、我が伊

那地域に置き換えて色々考えることが出来ました。

 

分科会最後に、会場左側面のカーテンをガラッと開け放ち、綺麗な城下町と山並みを出現させる

という心憎い演出を行っていました。

 

s-P6110010.jpg

 

ただ、私なんかは会半ばぐらいからこの開放的な雰囲気で会場を包み込めばもっと心地良かったか

もなぁ~なんて感じました。

 

 

そう!最後に面白かったことを一つ。

この↓写真を見てください。

 

s-P6130001.jpg

 

安藤氏の書籍にサインを頂いたのですが、何と書いてあるか読んでみてください。

 

Takehisu  Shibuya  とあります。

んっ・・・   タ、ケ、ヒ、スぅ?   こっ これは・・・  いったい・・・   誰?・・・・・・・

 

帰って開いてみるまで全く気がつきませんでした。

 

2人の会話中に起こった双方の誤解。。。

何だか安藤氏らしい一面も感じることが出来て、別の意味で大満足です。

 

う~ん、面白い!  それにしても、タケヒスって・・・  

しまった

これなんですが。

ご存知ですか?

 

s-P4240024.jpg

 

伊那の名物にローメンというものがあるのですが、それを包み込んでしまった一品です。ちなみにソー

スカツ丼まんというのもあります。

 

で、何がしまったのかと言うと、3月に実家へ帰った時のお土産に購入していったのですが、みんな

で食べようと思っていて忘れてしまった事を今思い出したのです・・・

 

う~ん、写真を見てると食べたくなります。。。

 

写真の左下に「~に紹介されました」というのが見えると思いますが、これは「鉄腕DASH」です。

私はこの番組が大好きなのですが、放送中に伊那市内が写った時はかなりテンションがあがりまし

た。もうかれこれ4、5年ぐらい前になるでしょうか。

 

伊那にお出での際には一度お試し下さい。

物件の情報は?

こんにちは。

ここの所、不動産情報についてはご無沙汰しております。

かといって、何かあると言うわけでもなく・・・  少々ネタ切れ気味なのであります。

 

前から感じてはいたのですが、意識しているしていないに関わらず、しろあり関係で充実している時

期は物件のお手入れはあまり行っていなかったと思います。新規物件が入ってくれば別でしょうが、

そのようなケースはほとんどなかったと思いますし、あったとしたら「しろあり」と「不動産」フル回転で

で非常にハードな毎日になりますのでその時のことはよく覚えているはずです。そして、今年も例年

と同様の流れになりつつあります。

 

高森Ⅱにつきましては、検討されているお客様がいらっしゃいまして只今ご返答待ちの状況です。

新規物件も入庫予定でしたが、諸事情によりしばらく保留となってしまいます。

 

常に新しい物件は探していますので、ゆったりとした時間の中でお茶でもしながら、拙いブログを楽し

んでお待ちいただければ幸いです。

 

s-PC190027.jpg

寄せて上げる

こんにちは。

わが家の作物は自然栽培?ですので、植えた後の追肥や消毒などは一切行っていません。 

ま、正直面倒くさがり屋だからやらないというのもあります。。。

 

そんな私ですが、ジャガイモの土寄ぐらいはちゃんとやります。

 

作業前です。

 

s-P6060008.jpg

 

通路には雑草が生えないように黒いシートを敷いてあります。

 

 

作業中。 

s-P6060009.jpg

 

シートをめくって土を堀り、根元に盛り足してあげます 。元々固い土を耕している畑ですので、盛って

やる土をかき集めるのもひと苦労です。

 

そう言えば、昨年はいつの頃からかニジュウヤホシテントウに葉を食い荒らされたことを思い出しまし

た。すぐそばの桃の木に別種のてんとう虫がいたので、今後はちょっと用心していこうかしら。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

そんな苦労をよそに・・・   「あいつ」の侵略計画は着々と進行中なのです。

s-P6060011.jpg

 

こっちも気をつけておかないと・・・

見ないで!

こんにちは。

この時期は、内容が「田舎暮らしブログ」ではない日も多くなります。(しろありネタが増えるという事です)

梅雨入りと共に減少していくと申しました羽アリですが、今日もしっかりと飛び立っています。まだもう

少し続くかもしれません。

 

ということで、施工中に彼らに出くわしました。。。

 

s-P6070006.jpg

 

初めて見る方は誰しもが、そのおぞましさに身震いすると思います。

私も特段得意な訳ではありませんが、もう見慣れてしまった上に習性もほぼ把握していますので、

「ゾクッ」と寒くなることはありません。逆に最近は、何か変わった行動を取りやしないかしばらく観察

するようにしています。今日は10匹ぐらい顔に付きましたかね。やたらと動き回るので少しこそばゆ

いです。

 

今回はちょっと面白い場面がありました。

しろありの成虫は「しろあり」だけに白く、「羽アリ」は太陽光に負けないように黒く変化しています。見

ているだけの時は羽アリしか出てきていなかったのですが、ちょっとがさごそしたとたんに兵蟻が数

匹飛び出してきました。兵蟻は、主に集団を守る役割を担っていますので当然の展開なのですが何

だか感心しました。写真にも5、6匹写っていますので、どこにいるのか探してみてくださいね。白くて

頭が少し茶色っぽいやつです。

 

虫嫌いなのに~~ と思いながらも最後まで読んで気持ちが悪くなってしまったあなた・・・・・

だからタイトルに「見ないで!」って書いておいたのに。。。

 

久しぶりに

いつもの山です。

かなり緑が濃くなってきました。

 

s-P5310004.jpg

 

ところで、冬の寒さが緩んでからこれまで、周りの景色の移り変わりをゆっくりと見つめる時間が今年

は少ないように思います。心に余裕がないの?と言うと必ずしもそうではなくて、一番の原因は花粉

症にあったのではないかと考えています。シーズン前から例年の5倍やら10倍やら言われていた花

粉ですが、私の体は予想をはるかに超えた重症に陥りました。

 

生き物達の息吹が最も感じられる春なのに、ちょうどその時期と重なる花粉の飛散。物件へご案内

するお客さまと共にそのことを嘆いたこともありました。国の植林政策は間違っていた!と声を大にし

て叫びたい所ですが、とある機会に信州大学林業科の学生さんにその辺のことを聞いてみたところ、

「でも、杉はお金になるんです」とバッサリと切られてしまいました・・・  オゥー マイガー!

 

既に症状は改善していますが、来年に向けて何か良い対処法がありましたら教えてくださいね。

うっかり目を離すと

こんにちは。

いえね、成長が早いとは言いましたが、まさにあっという間なんです。

 

これが↓

s-P5190002.jpg

 

一週間ほどで

 

こう↓ですから。

s-P5310001.jpg

 

ここの所、中々いじくる時間がなく朝でがけにちょっと見ていく感じなのですが、今日はさらに大きくなっていました。

 

 

s-P5310002.jpg

 

ジャガイモだってこんなになってしまいました。。。

育ってくれるのは、それはとっても嬉しいことなのですが・・・

親心としては、もうちょっと成長の過程を楽しみたいわけですよ。

 

そういえば、うちの長男もあっという間に大きくなってしまいました。体格だけは2、3学年上に見られ

てもおかしくありません。

 

まあどちらも、急がず慌てずゆっくりとね。

今日もまだ

こんにちは。

 

これ↓何だかわかりますでしょか。

 

s-P5190014.jpg

 

この地域に住んでいる方にとっては「何言ってんの?」と言われそうなぐらい身近な物ですが、遠方よ

りお出でのお客様は「はて?これは・・・」と感じてしまうものなのです。私もそういわれてみれば、埼

玉にいた時は都市ガスが網羅されていましたので、見たことは無かったと思います。

 

正体はというと、これは灯油のタンクです。大体100リットル程度の物が現在の主流でしょうか。

この辺は都市ガスが入っていませんので、家庭用の燃料には大型ガスタンクか灯油タンクが必要で

す。で、理由は良くわかりませんが、ほとんどのお宅は灯油を使用しています。このタンクからボイラ

ーへ配管をしてお湯が出るようにしてありまた、冬場はストーブなどにも灯油を使いますのでその場

合は、タンクの下に伸びている青いホースから灯油を取り出せるようになっているのです。

 

ということで、6月になっても、寒い時間はまだストーブが必要ですのでネタにしてみました。

梅雨とシロアリと黒アリ

こんにちは。

今年の梅雨は素直?です。

近年の伊那地域は、梅雨入りしてもあまり雨は降らず明けると降り始めるというおかしな状態でした。

 

s-P6010009.jpg

 

しろあり君的には、今年も少々難しい羽アリのシーズンなのではないでしょうか。(まだ出る可能性は

あります)

というのも、彼らが今か今かと待ち構えているのは雨が降った後にカラッと晴れてジワッと蒸す時間

です。この時を狙って羽アリは数百数千匹の単位で一斉に飛び出してきます。気温が適温以下で

もダメ。風が強くてもダメ。夜もダメ。以外とナーバスなのです。逆に言うと、それだけの条件に恵ま

れないと生き残れないほど弱い生き物だという事になります。

 

今年はしっかり雨が降っていますから、羽アリはそろそろ終わり、今度は黒アリの羽アリが舞うようになります。

 

しろあり?羽アリ?黒アリ?

 

よくわかりませんよね。

「しろあり」と「黒アリ」は全くの別物。

しろありが分家するために集団内の一部に羽が生えてくるのを「しろありの羽アリ

黒アリが分家するために集団内の一部に羽が生えてくるのを「黒アリの羽アリ

見た目も全く違います。

 

文章だけではわかりづらいので、もう少し詳しく知りたい方は富士菱のホームページへどうぞ

http://fujibishi.jp/termite/index.html

月別 アーカイブ

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30