2017年3月アーカイブ

なくならない手口・・・

こんにちは。


温かくなってくると、妙な業者による住宅訪問ローラー作戦が勢いづきます。

「排水管の点検に参りました」
「集合枡のチェックに来ました」
「水周りの設備は大丈夫でしょうか」

あれこれ手を尽くしてなんとか床下にもぐりこみ、いよいよ本来の目的を実行します。


「大変です、シロアリがいます。湿気で木がボロボロです。基礎に割れが入っていて家が倒れます」
「シロアリ駆除が30万、湿気対策で20万、基礎の補強で15万となります」
「あと、床下換気扇も必要ですね、調湿材、床組み補強の金具等々で40万ぐらいです」

あれよあれよという間に、家主さんは100万円を超える契約書に判をついてしまいました。。。


これね、流しの業者はもちろん、名の通った大手企業もやりますからね。

ホント、ご用心ください。

値下げ!

こんにちは。


このご時勢に嬉しいニュース。

P1010016lq.JPG

伊那市の温泉施設の入浴料が改定され、なんと16%も安くなりました!
おいおい大丈夫かい?と思ってしまいますが・・・

それぞれ特徴のある4つの温泉を、この機会にどうぞご堪能ください。

浅間温泉へ

こんにちは。


たまたま新聞記事で目にした、日本映像民俗学の会 松本大会に行って来ました。


IMG_2493.JPG


内容に興味があったのと、伊那谷の放浪俳人井上井月の映画「ほかいびと」監督の北村皆雄さんが会長さんであったり、中沢新一さん脚本の映像も上映されるようだったので、全くの新参者ながら飛び込んでいきました。

参加者は、民族学者・映像家・会員をメインとしていて、各作品視聴後に解説&質問タイムがあり、1日通して9作品が取り上げられました。

テーマは各地の風習に見られる死者と生者の関係性についてで、下伊那郡阿南町の盆踊り、えらぶ島の洗骨、死者と生者の出会う山ハヤマ信仰、青森百石のイタコさん、チベットの鳥葬などでした。

どれも見慣れていないものなのでインパクトのあるものが多かったですが、自分たちが普段身のまわりで行っている、お盆お彼岸、神棚仏壇への拝礼などともつながっているのだと思います。


それにしても、地道にコツコツと活動されている方々がいらっしゃることをここでも強く感じました。


あっちへこっちへ気の向くままにフラフラしてるだけじゃダメだなぁ。

この時期は

こんにちは。


傍から見れば受験勉強のようです・・・


P1010014kw.JPG


本当に、ええ、やっと世界史に手を出し始めました。

歴史と古典は学んだほうがよいとよく言われるように、昔からずっと心の中に思いはありました。
思い出すと書籍を買ったりしていたものの、途中で挫折したり、読了してもあまり理解できていなかったり、どうしたらよいかがわからない状態でした。

でも結局は、意を決して1から積み上げていくしかないんですよね。。。


まさかなぁ、この歳で教科書・参考書にお世話になるとは思わなかった。

興味があるから学生時代よりはましだけれど、似たようなカタカナやら漢字やらでぅぅ・・・ つらいんだなぁ。

続き

こんにちは。


あのガレットですが、「信州かみいなじゃらん」に作り方が載っていました。


P1010014iv.JPG


自分はまだ食べたことがないのですが、これはいい。

伊那で伊那谷ガレットを食べて、お土産に伊那産のそば粉を買って、自宅でオリジナルのガレットを作る!

また楽しみが一つ増えましたね。

クマ

こんにちは。


今、仙台育英学園のマイクロバスが会社の駐車場で転回していきました・・・

日曜日に、全国各チームが出場する春の伊那駅伝がありますからね。
車で仙台は中々遠いんだよなぁ。皆さんお疲れ様です。


P1010016km.JPG


用事で市役所に行ったら、高遠さくら祭りのチラシがありました。
気球は、「アルクマ」気球なんですね。アルクマすごいな。

ぜひお出かけください。

ガレット。

こんにちは。


ただいま伊那ではこんなのが流行っているらしい・・・


P1010014ij.JPG


そろそろあったかくなってきたので、みんな食べに来てみてちょ!

お花見

こんにちは。


桜といえばもうひとつ、駒ヶ根光前寺のライトアップ。


1460806294966.jpg


規模は小さいながら、枝垂桜が情緒溢れます。

昨年は、TV中継も度々行われる奥の鐘楼&大枝垂桜の見学ができず残念でしたが、今年はぜひ復活させていただきたいです。


さて、今年はどこへお花見に行きましょうか?

高遠さくら

こんにちは。


3月でもまだまだ寒いですが、生き物達は春に向けて着々と準備しているのを感じます。


P1010018.JPG


伊那の春といえば高遠の桜。
今年は熱気球がお目見えするそうです。

城址公園を埋め尽くす桜の花は壮観なのに、それを公園の外から一望できるポイントが実は少なく思います。

どのような景色が見えるのかわかりませんが、一度乗ってみても損はないと思います。
毎年日が暮れてから訪れているけど、夜も上がってるのかしら?

人と違って

こんにちは。


芸人さん、医者、役人、芸術家、勤め人などなど、私たちが漠然と持っているイメージってあるじゃないですか。

自分について考えてみると、世間一般のイメージとはかなり違うと思うのです・・・


得意じゃない営業はやらないし、お酒が好きではないので率先して飲み歩くこともない。
企業家が好きなセミナーやコンサルティング、自己啓発関連も苦手ですし、マーケティングや市場戦略もなんだか好きになれません。

なぜだろうと考えてもいつも答えは見つからず、これはもう、好き嫌いの問題じゃないかと思い至りました。
そしてもう40代半ば、苦手なことを克服するよりは、好きなことを追求してそこから何か答えを見つければよいと思うようになりました。


自分の人生最大の喜びは、自分も周りも幸せに暮らしてくことです。
その方法など数限りなくあるでしょうから、既成概念を更に超えて、もっともっと自由に発想し求めていきたいと思います。

これがね、日常の様々なルーティンをちょっと変化させてみるだけで、以外と面白いことがわかるのですよ。

時を経て

こんにちは。


明治大学で開催された、南方熊楠生誕150年記念事業に行って来ました。

熊楠に興味を持ち続けているものの、実はまだ入門書すら手にする準備もできずにいたのですが・・・
これを機に、遠くないうちに切り込みたいと思います。


P1010014ju.JPG


基調講演を行ったのが中沢新一さんで、もうかれこれ20年以上は著作を追いかけています。
お話したこともありませんのでフィーリングがあうといったらものすごい語弊があるのですが、他の著作家には感じることのない感覚があります。

氏の著作は中々難解で挑戦しては途中で挫折したものが多く、ここにある本も読みきれたものはありません。。。
でも今回の講演はとてもわかりやすく、なんだか20年越しの思いを叶える気分で大変充実した時間を過ごしました。


昭和天皇が、「雨にけふる神島を見て 紀伊の国の生みし南方熊楠を思ふ」と詠まれたように、150年の時を経て、今また多くの人の心によみがえる熊楠に注目が集まっています。

ブックカバー

こんにちは。


すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれません。


P1010014bz.JPG


首都圏と名古屋市の三省堂書店で、上伊那地域のブックカバーが配布されているそうです。

運良く?手にされた方は、何度も使いまわしてぜひPRしてくださいませ。

月別 アーカイブ

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30