2010年7月アーカイブ

実験終了の日

こんにちは。

実は今日は実験終了の日なのです。

何の実験かというと、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、この1ヶ月間は毎日ブログを書くとい

う誓いを立てチャレンジしていました。やると決めたからには必ずできる!と言い聞かせていたのです

が、本日無事に1ヶ月間の任務?を果たすことができてちょっぴりホッとしています。パチパチ。

 

続けていく中で一番気をつけなければいけないと実感したのは、色々な事が重なって書くこと自体を

完全に忘れてしまうことでした。そして、これを避けるために、毎日定期的に「今日はまだ書いていな

いぞ」という思いを意識の表面に浮上させるのですが、これが思っていた以上に心に影響を及ぼして

しまい、これはちょっと自分のスタイルに合わないなぁと感じました。

 

毎日お楽しみいただいてきた方には申し訳ないのですが、今後はもうちょっと自由な感じで進めてい

きたいと思います。お伝えしたいことがあれば、1日2つでも3つでも書きたいですし、疲れて寝てしま

ったり出張だったりいそがしくて忘れてしまうような時はその流れに身を任せたいと思います。

 

でもね・・・  やっぱり理想は、何のストレスも無く息を吸うように毎日ブログをお届けすることです。そ

うなれるように機材をそろえたり、心を整えたり、時間を調整したり、やるべきことは多いですが少しず

つ進歩していきたいと思います。

 

気づいたらそうなっていたというのが理想です。

信州は川遊び!(つづき)

こんにちは。

昨日の続きです。

 

s-P7250051.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっ 魚がいそうなだなぁ。

でも、ちょっと濁っているし道具も何も用意していません。    ので・・・

 

 

s-P7250048.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天然ジャグジーとあいなりました。 わお!結構気持ちいい。  お見苦しい足でスミマセン・・・

ちなみに、これはかみさんの発想です。

 

 

そのうちに、雨がポツリときました。

雲行きも良くなさそうでしたので、1時間程しか遊んでいませんでしたが引き揚げることにしました。

で、この後ものすっごい豪雨に見舞われました。  いつものように欲張らなくて良かった・・・

 

でも・・・      家の洗濯物は・・・          完全にアウトでした。。。   

信州は川遊び!

こんにちは。

夏の信州は川で涼みましょう!

s-P7250031.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

s-P7250032.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊那市のとある場所です。私たち以外は誰~もいません。穴場です。人気の場所なら今頃は・・・多く

の人でごった返していることでしょう。まあ、地元の人はあまり行かない場所かもしれません。

 

 

s-P7250044.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は浮輪を持参しませんでした。

う~~ ここでプカプカ浮かんでいたら「どんなに気持ちよかったことでしょうか。。。

 

 

つづく。

月文字

こんにちは。

昨日、仕事中に背伸びをしたら、満月が目に入ってきました。

手元のデジカメでは綺麗に取れないだろうなぁと思いつつ、新鮮な空気を吸いに外へ出てみました。

 

まず1枚。

s-P7270018.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最大に寄ってみましたが予想どうりでした。。。でもきれいですね。

 

 

もう1枚。

s-P7270010.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っとっとっと。  だいぶ手元がブレてしまいました。

 

 

と、ここでひとつ面白いことを思いつきました。

月で名前を書いたらちょっとオシャレじゃなぁ~い~

 

よし、まずはしぶやの「し」から。

s-P7270011.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお! 我ながら上手いではないか。

 

では次。「ぶ」を。

「ぶ」を・・・   あれ?   

「ぶ」をーーーー

 

 

無理でした。。。

 

茶会(つづき)

こんにちは。

昨日の続きです。

で、飲んでいるシーンはカットです。というより、堪能していて撮るのを忘れていました。。。

 

s-P7250029.jpg

 

 

 

 

 

 

 

もうひとつのお楽しみ。

お品書きはこちらとなります。

 

s-P7250025.jpg

 

 

 

 

 

 

小懐石です。

夏っぽくて涼しげですね。

 

 

  s-P7250027.jpg

 

 

 

 

 

 

いくら夏用の着物とはいえ・・・

お暑い中ご苦労様です。

 

 

真夏の茶会は初めてでしたが、暑気払いのような意味合いがあるのでしょうか?

 

それとも、修行ですか?          茶道にはなさそうだな。。。

 

気持ちの良い時間を過ごさせていただきました。

茶会が催されました

こんにちは。

昨日もまた暑かったですね。

余計に汗をかきそうではありますが、ちょっとしたお茶会にお呼ばれしてきました。

s-P7250008.jpg

 

 

 

 

 

 

 

会場に着くと・・・

おっ、本格的なのか。。。

 

s-P7250010.jpg

 

 

 

 

 

 

 

大日本茶道学会流です。

 

s-P7250022.jpg

 

 

 

 

 

 

おじさんあばさんから小学生まで!

若人も作法が上手です。

 

s-P7250014.jpg

 

 

 

 

 

 

 

では、私も御菓子を頂きます。

 

 

つづく。

山を持つ(つづき)

こんにちは。

昨日の続きです。

s-P4180030.jpg

 

 

 

 

 

 

わかりづらいかな?

見上げると結構な傾斜です。

 

s-P4180029.jpg

 

 

 

 

 

 

よく見ると分かりますが、定期的に植林と伐採を繰り返していますね。

 

 

s-P4180031.jpg

 

 

 

 

 

 

アルプスが背景だと、何をしていても映えます。

皆さんがんばっています。

 

 

様々な場所で自然の美しさを感じることができますが、やっぱり見えないところで地元の人々がしっかりと愛情を込めて手入れをしているんだなぁと改めて感じました。

 

DSCF0292.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伐採した木を持ち帰ってきました。何かに使おうと思っているのですが・・・

2月ほどほったらかしになってます。。。

山を持つ

こんにちは。

 

突然ですが、私は山を持っています。

s-P4180023.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、語弊がありました。私の住む地区では山を所有しています。

町内で山を待っているなんて、都会の人からするとびっくりする話ですが、山林の多いこの辺りではと

りたてて珍しいことではないようです。また、地区の所有ですから、そこに住む住民がお世話をするこ

とになっており今回は枝はらいと植林をしてきました。

s-P4180022.jpg 

 

 

 

 

 

 

山というか斜面? 

 

 

s-P4180025.jpg 

 

 

 

 

 

 

植えるのはヒノキです

 

s-P4180026.jpg 

 

 

 

 

 

 

植えるとこんな感じ 

 

  

 

つづく・・・

食べ放題(つづき)

 

 前回のこの写真。3つの黒い物体は?

s-P7150004a.jpg

 

 

 実はこの子達でした。

s-P7150003.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな風に張り付いて、光によってくる虫達をじっと狙っているのです。

s-P7150010.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと観察している間にも、いくつペロッといったことでしょうか。

まさに食べ放題。

 

裏から見てもまた面白いです。

s-P7150012.jpg

涼みたい~

こんにちは。

ちょいと本日はいそがしい感じなので・・・

画像で乗り切ろうという魂胆です。。。  涼んでください。

s-P7190046.jpg

 

 

 

 

 

 

 

私の母の実家があった場所です。

 

 

 

暑くてブログを読む気にもならないのでは?  とふと思いました。

皆さまも、気づかないうちに罹る熱中症には十分お気をつけ下さい。

しばらく濃い話はやめておこうかな。。。

食べ放題

こんにちは。

ただいま食べ放題実施中です。

s-P7150004a.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく・・・    何のことやら??

梅雨も明けて

こんにちは。

ん~ 今日は暑かったですね。

クールダウンは五感をフル活用して全身で行いましょう。

私からは目で見て涼しいものをお届けします。

s-P7170020.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水中で、ゆったりのんびり。

気持ちよさそうですね~

 

今日のお風呂は、ぬるま湯にゆっくり浸かってクラゲになりましょう。

海も山も

こんにちは。

先ほど帰宅しました。

海辺はやっぱり癒しの空間です。久しぶりに堪能しました。

また、帰宅時にはちょうど山々が夕焼けに染まっていました。こういう繊細な美しさはさすが信州!と

感じました。

 

欲張りな私は、今後はどちらも心ゆくまで楽しんでいこうと密かに決意をしました。

 

皆さんも、「僕は海派」「私は山派」と決め付けず、せっかくの人生どっちも楽しんじゃってくださいね。

ご成約御礼!7/18

こんばんは。

本日も千葉におります。もちろん、海にのみこまれてきました。。。

ただ今は、ホテルのロビーよりお送りしています。

 

先日、上伊那郡箕輪町東箕輪の住宅がめでたく契約となりました。

誠にありがとうございました。

s-IMG_1043.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

売主様も買主様もどちらも器用な方で、木工、塗装、畑など色々な事をなさるそうです。

私も少し見習わなくてはね。。。

 

御両者それぞれ、新しい生活の始まりです。益々のご発展をご祈念申し上げます!

今週末も県外です

おはようございます。

今日は法事で千葉に行きます。

鴨川市の隣り安房天津という所です。(今は鴨川に合併したのかな?)

ここにも数えきれない程の思い出がたっくさん詰まっています。

 

ああ、向こうはきっと、夏真っ盛りだなぁ~~    

 

海が僕を呼んでま~す。

黒アリのお話(つづき)

こんにちは。

日が経ってしまいましたが、今回は7/3の続きとなります。

手元の写真を探してみたのですが、1匹の蟻を鮮明にとらえたものがありませんでした。。。

そこで、専門の研究者様に依頼をしたところ、すばらしい写真を使用させていただけることになりま

したのでご紹介いたします。(出典は「日本産アリ類画像データベース」です。ご提供ありがとうござ

います)

 

s-01.jpg

 

 

 

 

 

 

 

撮影:栗林 慧 氏

 

s-08.jpg

 

 

 

 

 

 

 

撮影:今井弘民 氏、久保田政雄 氏

  

ムネアカオオアリはその名のとおり胸部が赤いです。体長7~12ミリと見た目も大きいですから噛

まれたら結構痛そうですね。。。山や林が近くにあるお宅はお気をつけ下さい。

 

 

s-07.jpg 

 

 

 

 

 

 

撮影:栗林 慧 氏

 

s-92.jpg 

 

 

 

 

 

 

撮影:今井弘民 氏、久保田政雄 氏

  

 

アミメアリは体長2.5ミリほどで、よく庭で見かけるあちこちを歩きまわっているものよりは一回り小

さいです。本種は女王がいなくて、働きアリが産卵して働きアリを生産するようです。働きすぎると?

床下や壁に巣をつくり木を加害します。

ああ、恐ろしい。。。

 

  s-08a.jpg

 

 

 

 

 

 

 

撮影:栗林 慧 氏

  s-56a.jpg

 

 

 

 

 

 

 

撮影:今井弘民 氏、久保田政雄 氏

 

 

トビイロケアリは体長2.5~3.5ミリ、ちょうどこの時期に羽アリが飛び交います。しろありも黒アリ

も羽アリが出るのですが、若干時期がずれています。また、そもそも風貌は全く似ていません。

万一お宅で発生した場合は、慌てずにWEB上の画像などを参考によく観察してみて下さい。

 

 

危害を加えるアリはこの3種を知っておけば十分だと思います。もし家の中で数匹のアリを見つけた

時は、この記事のことを思い出して画像と実物と見比べてみてください。似ているようでしたら、被害

が拡大する前に専門家に調査していただくことをお勧めします。

これ以外のアリでしたら、あまり気持ちの良いものではありませんが放っておいてもよいでしょう。

 

 

さて、如何でしたでしょう?どの写真もちょっとドアップ過ぎましたでしょうか。。。

危害を加えるアリのお話はこれにておしまいです。

雨 伊那にて

こんにちは。

各地で雨が続いております。皆様お住まいの地域はいかがでしょうか。

 

楽しい情報ではありませんが、このような天候のもとでは伊那地域の河川はどのようになるのかを知

っていただける機会ですので簡単にお伝えしたいと思います。

ちなみに今回は、諏訪湖を源流として太平洋にそそいでいる天竜川です。

  s-P7150002.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私が毎日渡る春近大橋です。

 

s-P7150009s.jpg

 

 

s-P7150010s.jpg 

 

普段の川の写真が無いので比較ができないのですが、普段の4、5倍はあるのではないでしょうか。

地形的に見れば、中央・南両アルプスの真ん中、伊那谷を流れる川ですので水量はあって当たり前

ですよね。そう考えてみると、その分十分な対策を施しているとも考えられます。気づくと、いつもどこ

かで川をほじくり返していますしね。。。

それでも、5年ほど前でしょうか、全国ニュースになるぐらい雨が降り続いたときはさすがに心配でし

た。古い小さな橋などは老朽化も進んでいるのでダメージのあったものもいくつかありました。

 

災害といえば、予断になりますが、このあたりは台風の影響があまり無くて、1昨年でしょうか、久し

ぶりに直撃の予想が出ていたのですが、画面上では上空を通過しているのに、ほんとに今来てる

の?と思うぐらい静かなものでした。これもアルプスが影響しているのでしょうかね。

 

雨が降るほど大好きな夏が短くなります。もうこれくらいにして、早く山・川遊びをさせてくださいな!

昨日の続きです。 

s-P7090014.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは「ヒカリゴケ」といいます。

 

s-P7090015.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の大好きな駒ヶ根の光善寺内で、このような場所にそっと潜んでいます。

絶滅が危惧されつつあるコケで、北海道のマッカウス洞窟や埼玉の吉見百穴、都心でも北の丸公

園には生息しているそうです。

 

 ヒカリゴケという名ですが、コケ自身が発光しているわけではなく光を反射しているらしいです。です

ので、昨日の1、2枚目の写真のように見る角度によって光の加減が異なります。ベストポジションか

ら見ると「うわ、めっちゃ光ってるやん!」と何度見てもちょっと感動してしまいます。

 

皆さんも駒ヶ根においでの際は、色々な角度から眺めて楽しんでみてくださいね。

 

さあ、最高のエメラルドグリーンを心に焼き付けましょう!

駒ヶ根のエメラルド

こんにちは。

さて、まずはご覧ください。

s-P7090012.jpg

 

 

 

岩の

 

 

隙間に

 

 

 

s-P7090013.jpg

 

 

 

 

 

何か

 

s-P7090014.jpg

 

 

光って

 

 

 

いる!

 

 

 

これ、なんだかわかります?

 

(次回へ続く・・・)

選挙のこと

こんにちは。

昨日の選挙には皆さんいかれましたか?私は家族と行ってきました。いつも子供たちを連れて行く

のですが、彼らはどのように感じているのか今ふと気になりました。今度聞いてみましょうかね。

 

埼玉にいたころには選挙って投票しに行くだけと思っていましたが、伊那に来てからは、それに関係

する活動が色々あるということを改めて認識しました。まあ年齢も上がって、お声がかかるようになっ

てきたこともあると思います。

 

例えば義父などは、本年度町内会副会長を仰せつかっていますので、選挙となると必ず公民館に詰

めることになっており、昨日は13時間の拘束だと言っていました。う~ん、おしゃべりも読書もできず

ただただ前を向いて投票者を見守るなんて・・・   もしそんな役がまわってきたら、自分にはできませ

。。。

 

私自身は今回は何もありませんでしたが、市議会議員選挙の時にお手伝いをした(させられた)ことがあり

ます。地元候補者の青年部広報委員とかなんとかで、事務所開きや演説会等で駐車場整理や会場

案内などをした記憶があります。

 

このように、地方の選挙はお手伝いする機会が多少は増える気がしますが、知らないことを経験で

きると考えれば中々面白い発見もあるでしょうし、関わりが多くなればまず無投票ということもは無く

なるでしょうから良い面もあるのではないでしょうかね。

今年も始まった!

いや~~ 僕も男ですから、この歳になっても血は騒ぎますよー。

子ども達と、いつもの場所へ捕りに行ってきました。 

 

s-P7040022.jpg

 

 

 

 

 

 

 

へへ、いたいた。

 

  

s-P7040037.jpg

 

 

 

 

 

 

 よし、ゲット!

  

s-P7040015.jpg

 

 

 

 

 

 

 

この木に沢山いるんですよ。

s-P7040039.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 今回はこんな感じ。

 

 

 シーズンは始まったばかりなので、まだまだこれからですよ!

 

僕が埼玉に住んでいた子どもの頃は、一度捕まえたら離しませんでしたが、今は、捕り続ければ大

変な数になってしまいます。10日程観察したら自然に帰し、再び探しに行きます。

 

いつもこの地域を褒めちぎっていますが、歩いて3分でこんなことができるなんて、ホントに幸せです。

だたいま。

おっと、本日も残すところあと30分。

ということで、ぎりぎり今日中に帰宅いたしました。

 

楽しく、時の変化を感じ、新しいものにも出会い、魚もおいしく、伊那よりも暑かった、思い出の場所。

現在の仲間達とその場所に訪れたことは、少々こそばゆい感じではあったけど楽しかったです。

ありがとう。

 

この旅を思い返すと、沢山の思いが湧き出してきます。

田舎暮らしの素地も、実はあの頃あの場所でにつくられたのではないか?とも思えてきました。

そのあたり、何かお伝えしていければよいなぁと思います。

 

あと10分です。

おやすみなさい。

久しぶりの場所へ

こんにちは。

今日はこれから、私が青春時代を過ごした思い出深い場所へと旅立ちます。     

といっても明日には戻ってきますが。

海の幸が抜群においしいところですので、久しぶりに味わってみたいと思います。

 面白いネタがあればお伝えしますね。

 

探してこようっと。    また寄り道ですか?

お食事中はダメよ!

     ------------------------警告--------------------

     お食事前後には見ないで下さい

 

ちょっ ちょっとーーー  これはすごい!(ゴクリッ)

こんなのは初めて見ました。。。

 

s-P7060006.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何ですかこれは?    って巣ですよ。  アリの巣。

もうちょっと接近します。

s-P7060009.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一瞬、きくらげ?と思ったのは私だけではないはず。

手触りはカチカチ、臭いはちょっとすっぱめ、味は・・・    試しませんでした。

 

アリの種類がまだ特定できていませんが、こんなのが床下につくられていたなんて!!

さすがの我々もびっくりいたしました。

本日は7月7日

こんにちは。

今日は七夕ですね。

この年齢になるとこんな話題もめっきりしなくなりますが。。。

 

そんな中、毎年7月7日に人知れず考えることが1つあります。

それは、お天気のことです。

 

考え始めてからもう30年ぐらい経ちますか。もうそんなに経つのかいな・・・

幼き頃は皆さんも「七夕の日は晴れてください」と願っていましたよね。

それが習慣づいてしまったのか、毎年お天気が気になるのです。

そして、私の記憶の中では、晴れた年はほとんどありません。。。

 

また、今日も雨。

 

なんてかわいそうな織姫と彦星。 なんて、乙女チックな部分もあるんです。

でも、そこはもういい年こいた大人ですので、こんなふうにも考えるのです。

 

「天は常に晴れてるんだから彼らは毎年ちゃんと会えているんだよ」

 

今日はちょっと体がむずかゆくなるお話でした。

感動です。。。

昨日はとっても嬉しいことがありました。

地区の回覧に新1年生の名前が掲載されていたらしいのですが、それを見た近所のおじいさんが、

なんと、長男の入学祝を持ってきて下さったのです!

s-P7050042a.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聞くところによると、この方は、これまでも近くに住んでいる子ども達にお祝いを渡し続けてきたそうです。

 

なんと表現すればよいのでしょう・・・

 

                       人って  なんか  あったけぇよなぁ。

街の明かり

こんにちは。

伊那市街の夜景は、私も普段はあまり目にしない光景です。

s-P7020002.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明かりが目立つのは主要道路沿いです。 手前は伊那市駅前の商店街通り。奥は大型店がちらほら

ある場所です。

夜景としては、当社のある西山から伊那市全域を望む景色が一番綺麗だと思いますが、街の景色を

じっくり見るのも、その歴史が浮かび上がってくるようで中々面白いものだと思いました。

夏が来た!は秋への序章

こんにちは。

今日も気温が上がり蒸していましたね。伊那地域も、ここへきてようやく夏を感じられるようになってき

ました。

 

私は夏が大好きです。幼き頃から真夏でも野外でスポーツを楽しんできましたし、祖父母が千葉に住

んでいたこともあり根っからの海っ子でもあります。そんな私なのですが、ここへ越してきてからは夏

の突入と同時にもう一つ感じる気配があります。それがタイトルの~夏が来た!は秋への序章~と

いうことなのです。

 

これはどういうことかと言うと、「また夏が来たなぁ」と実感したその夜に必ず秋の虫が鳴き始めるの

です。地元びとには不思議ではなのかもしれませんが、僕にとっては今でも非常に違和感のある組

み合わせであり、せっかく楽しみにしている夏が来たのに、もう秋の準備なのね・・・とちょっぴりセン

チメンタルになってしまうのです。

 

お客様には良くお話しするのですが、まあそのおかげで?日中でもクーラーは今まで1度も使ったこ

とはないですし、夜、窓を開けて寝れば風邪を引いてしまうほど涼しいです。この点は、都会の逃げ

場のない寝苦しさが体力をどれだけ消耗させるか十分身にしみてわかっていますので、本当にあり

がたいことだと思っていますけれども。。。

 

実は今その虫達を見つけてみようと鳴き声のする方を探してみているのですが、なかなか正体がつ

かめません。いつかうまいことカメラにおさめてみたいと思います。

黒アリのお話7/3

こんにちは。

今回は、しろありではなく黒アリのお話です。

 

家の周りを見渡せばあちらこちらで黒アリは活動しており、一般には、甘い物や食べカスにすぐ群が

ってくるイメージがありますよね。普段は取り立てて気にするほどでもない黒アリ君ですが、実は人に

とってあまり好ましくないものが数種類いるのです。好ましくないというのは、

・人に危害を加える

・家に危害を加える

の2点になりますが、どちらも完全にシャットアウトするには、しろあり以上にやっかいな者達です。

 

<人に危害を加える代表>・・・・・ムネアカオオアリ

(観察した感想)

主に山にいると思われます。家の壁や天井に巣を形成し、そこを拠点として餌を物色します。場合によっては人間をかみます。列を成して行動しないため巣の場所が見つけにくく、また数匹単位に分断されてもしばらく生活していくことができるため追い出しには数ヶ月かかる場合もあります。

<家に危害を加える代表>・・・・・アミメアリトビイロケアリ

(観察した感想)

庭によくいます。床下や壁に巣を作りますが、同時に木材も加工していきますので、しろあり被害と同様な劣化がおこります。被害箇所をみても、ぱっと見はしろありのものか黒アリのものか判断できませんが、私達プロが見ればすぐに見分けることができます。食べ物が無いのによく黒アリがいるといった場所はこの種類が巣を作っている可能性があります。

 

さて、わかりやすいように写真も探していますが、今日はちょっと時間がありませんので続きはまた次回にしたいと思います。

たまにはこんな画も

こんにちは。

梅雨は過ぎ去ろうとしていますが、今度は蒸し蒸し君がすごいですね。

標高650Mでもこうですから、都会の状況は・・・お察しします。。。

 

 

s-P5150021.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飯島町のとある場所です。

プロが撮ったような写真だと思いませんか?   そうでもない?・・・

綺麗な構図を狙った写真は、面白くないのであまり撮らないのですが、これはちょっとご紹介したいな

ぁと思いました。

 

○○○発祥の地らしいので、そのあたりも調査してまた後日レポートいたしますね。

こんにちは。

 

6/15日にお伝えいたしました、

 

~~7月上旬予定 伊那市 仲介物件(土地90坪 建物60坪 700万円前後)~~

 

ですが、7月中旬~下旬になりそうです。

 

ご案内のできる状態になりましたらまたご連絡いたしますので、しばらくお待ち下さい。

 

こんにちは。

昨日一報をお伝えした物件が、いつものこのタイトルに相応しいのかちょっと迷いましたが、まあ、い

まや定型句になったということでご了承願います。

 

出ました。地元で人気の街なか物件。←皆さんはどのように呼んでいますか? お値段もお手ごろです。

 

s-IMG_1093.jpg 

 

 

 

 

 

こんなところや

 

 

s-IMG_1095.jpg 

 

 

 

 

 

こんなところが

歩いて3分

 

 

でも家の隣りは

                                                                       s-P6290033.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

s-P6290035.jpg 

 

 

 

 

 

 

田畑もあって静かです。

 

 

 

通常イメージされる田舎暮らし物件とはちょっと異なりますね。

ただ、実はこのホームページをご覧いただいているのは、市内をはじめ長野県内の方も大勢いらっし

ゃるということがわかり、今後は地元の方にも喜ばれる物件もどんどん取り扱っていこうと思い始めて

います。

 

まあ、この地域に住んでいれば田舎暮らしをしていることになると私は思っているのですけれど。

 

さあ、売り出し開始です!よろしくお願いいたします。

月別 アーカイブ

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30