しろありの最近のブログ記事

キノコ!

こんにちは。


高遠にて


20241011_132119.jpg


今年は♪  大・豊・作~~♪

ご依頼

こんにちは。


最近のご相談です。

「<配水管のお掃除>というチラシを見て工事を頼んだら、床下に入ってシロアリの調査もしていった。木材がシロアリ被害にあっているといわれて心配だけど、不安だから地元の専門家に見てもらいたい」

とのことでした。


どの業界も、仕事を取るために日々手口は巧妙化しています。

依頼したいのはここまで。何かあった場合はまた別個に慎重に検討する。という線引きが大切です。

流れのままに必要以上なことを頼まないよう十分ご注意ください。

きらめく

こんにちは。


岐阜での調査。

20240926_140131.jpg

20240926_141556.jpg

あった、あったよ♪

夏が過ぎ?

こんにちは。


夏野菜の第1弾目はそろそろ終わりですね。

1695191252919.jpg

厳しいながらも頑張りました。


時期をずらして植えていくともっと長い間収穫できるのですが、結局やらずじまいで・・・

ナスは「秋ナス」の言葉があるように、木の成長に時間がかかる分実はもうしばらくとれそうです。

ラスベリー

こんにちは。


シリーズ、畑日誌。。。

20240630_132408.jpg

ラズベリーは何もしなくてもたくさんとれます。

そして、ヨーグルトに入れるorジャムにする・・・

よくとれるものこそレシピを増やさないとですね。

いつも

こんにちは。


みんな頑張ってます。

20240722_170552.jpg

畑をいじるのも億劫になってしまう今日この頃・・・

それでも健気に実をつけてくれます。

皆さんもお元気で!!

BJ

こんにちは。


昨日放送のブラックジャック。

漫画の実写化は賛否両論あるのが常ですが、素直に面白かったです。

20240702_144724.jpg

手塚先生の漫画は一時期集めました。

貧乏学生の頃でしたからあまり揃えられなかったけれど、どれも面白い上に心に響くものでした。

またゆっくりと読み返しましょうか。

ありがたや

こんにちは。


シリーズ化?
旬を食す。

20240518_192044.jpg

宮田村のとあるお宅から移植されたミョウガもだいぶ自圏を確保してきて、茎を食せるほど増えました。

花の前に茎。

うん、これもいぃ!

わらび

こんにちは。


ちょいと前。
たくさん採れたんですよ、ホントにたくさん!

20240510_192938.jpg

以前中古住宅を購入いただいたNさん宅に久しぶりに寄ってみたら、「わらび採っていきますか」と。
えっ 裏の空き地にこれでもか!というほど生えてる・・・


わらびってこんなに美味しかったかしら。

ちょっと遠いですが、来年も行きたいたいなぁ。

ありがとうございます。

芽吹き

こんにちは。


コシアブラ。

大量に採れるところを教えてもらいました。

20240426_195459.jpg

山の幸を味わいつくす生活。

ホント~に素晴らしい。

ご注意!

こんにちは。



見積もり700円が100万円に!ゴキブリなど害虫駆除で相談急増 安すぎサイトや広告にご注意 国民生活センター


高額"レスキュー商法"が増加!ハチの巣駆除「30万円」トイレのトラブル「50万円」悪質な業者の見分け方とは


害虫など駆除サービスの料金トラブル 高額請求される相談急増


"格安"害虫駆除サービスで契約トラブル 若い世代で急増...約10万円の見積もりも


「このままではハチに刺されて死ぬ」 不安煽り約100万円請求されたケースも 害虫・害獣の駆除サービスめぐるトラブル 国民生活センターが注意よびかけ



と、ニュースになっております・・・・・ あぁ

多くは専門外、あるいは地元密着ではない他県などからの業者でしょう。


まずは落ち着いて、建てた大工さんやご近所、知り合いから情報を集めて、地元密着で実績のある業者さんを探し出してください。

蜂もゴキブリもシロアリも、今この瞬間にも危険だということは少ないですから焦ってはいけません。

特にネットや広告で見た業者には実際に問い合わせて、納得いくまで話を聞いてください。

少しでもおかしいと思ったら契約直前でも断る勇気が必要ですし、契約後でもクーリングオフや地元の消費者センターへ相談してください。何とかなります。

日々

こんにちは。


1492917714087.jpg


残雪のアルプスに抱かれ、走る若人

その日常が、美しい

みてね

こんにちは。


BSテレ東にて、4月7日の22:30~「いいね!じゃぱん」という番組が始まります。


キャプチャ.JPG


初回は伊那市。

なんと、私が仕事でお世話になったご家族が出演されるそうで、奥様から連絡がありました。

高遠町の住宅を購入して、自らリフォームを施し暮らしていらっしゃいます。

さて、どんな内容なのか楽しみです。

でも美味しいよ

こんにちは。


そうそう、干し柿はできてますよ。


20240307_134811.jpg


初冬のあの温かさで1ヶ月遅らせたのに、干した後ちょっと気を抜いたらナント8割がカビの餌食にー!

ショックのあまり、何が何でも起死回生を目指す心に火がつき、身体が芯まで凍える中ジュクジュクになった柿を選別しながら再度収穫し、何とか150個ぐらいはできあがりました・・・  ふぅ~

いや~ これが自然!

history

こんにちは。


今は日本史熱です。

日本人なら日本史でしょう!と17歳で科目選択したものの、数十年後の今に至るまで何だかぼんやりとし続けているところに、かなり遅めのマイブームがやってきました・・・

20240201_114811.jpg


歴史は繰り返すということが頭の片隅にあっても、それを実際に意識し生活の中に生かすということが中々できない中で、各方面から書籍や映像で提供し続けてくださることはとてもありがたいです。

特に、実際に足を運んだことのある地域についてはイメージもしやすく興味も一層わきます。
自分は西日本に弱いのですが、大好きなブラタモリや歴史番組などはだいぶ参考になります。

今回はしばらくこの路線ですね。

シロアリ訪問

こんにちは。


あなたの身のまわりでも「シロアリ調査」の業者が町内を訪問していませんか?
ちょっと待って!その契約書にサインをしてはいけません。

まずは落ち着いてください。
家がすぐにダメになってしまうような被害があるお宅はほとんどありません。
逆に業者選びを間違えたことで、何十年後の未来が変わってしまうことがあります。

建てた工務店に相談する、ご近所さんに良い業者がないか聞いてまわる、地域で長年営んでいる会社を探すなどしてみてください。

一番危ないのは、ネット経由で地元ではない業者に頼むことです。

とにかく慌てないで、情報をしっかりと集めてください。

P6070005-thumb-320x240-2981a.jpg

よろしくお願いいたします

令和6年、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
共に、元旦より続く北陸地域を中心とする全国皆さんの頑張りに、心より敬意を表します。

自身は、小学5、6年を富山市で、中学・高校を高岡市で過ごし、能登地域には子供のソフトテニス大会でお世話にるなど、北陸各所の景色が脳裏に浮かび、また住む人々を慮らずにはいられません。


日一日をしっかりと過ごしながら、自分にできる事をいたしたいと思います。


とにかくやるしかありません。

できているのか

こんにちは。


自分、ケチなんです。。。


同じ「商品」なら、1円でも安いところをネットで探します。
案外そんな人も多いのでしょうか?


でも、「商品+技術」の場合は選択基準は異なります。

例えば、会社にエアコンを取り付けるとしましょう。

重要視するのは、設置してくれる職人さんの技術力と、営業さんがどれだけこちらの思いを汲んでくださるかどうか。
これが満たされるなら、商品価格は普通、いや少々高めでもかまいません。



さて、そこでです。

これを逆の立場として考えると、果たして自分は、それだけのクオリティーを皆さんに提供できているのか?

う~ん、

ここは奥が深いからなー  日々精進。

見えるもの見えないもの

こんにちは。


少年は、なめらかな小石やきれいな貝殻を見つけては、ただ喜んでいる。目の前には、真理の大海原が手付かずのまま広がっているというのに。


見たいものを、見ている。見ようとしたものを、見ている。




はい、それではブログをご覧のみなさん、ボールペンを一本持ってきてくださいね。

いいでしょうか?後ほどその形状を細かく紙に書いてもらいますので、よーく覚えてください。

ではよろしければ、ペンをしまってください。


それでは紙に書いていただく前に、簡単な質問をしたいと思います。

・ペンは何色でしたか?(全ての色)
・ペンには文字があいてありましたか?
・何という文字が書いてあったでしょうか?


どうでしたか。
あれだけ凝視していたにもかかわらず、色からして間違えてしまったかもしれませんね。。。

縄文聖地

こんにちは。


今日は八ヶ岳方面へ調査に行きました。


20210720_113754.jpg


縄文のビーナス・仮面の女神、2つの国宝が出土した、全国でも有数の縄文遺跡地帯です。

縄文中期には、日本の中心地であった八ヶ岳山麓。

やはり、何か、感じるものがあります。

もも

こんにちは。


今年もいただきました!


IMG_2780.JPG


この天候で、今年は不作じゃないでしょうか。
それでも、良い艶良い香り。

産毛の柔らかい桃を手のひらに載せると、子供の頃の感覚がよみがえります。
八百屋を営んでいた祖父母に食べさせてもらった記憶でしょうか。

たかちゃん、いつもありがとう!

ぼーっと

こんにちは。


またまたお久しぶりです。

いそがしさにかまけて失念してしまいます・・・


IMG_5963.JPG


のんびりと、縄文に浸りたいなぁ~

まだもうちょっと先かなぁ~

かわいい

こんにちは。


いよいよ巣立ちますか・・・


P6050003.JPG


ずっと観察してましたが、あっという間に大きくなりました。

子供の成長時期によって、親の守る行動も変わるのですね。
この時期が一番身を挺してきます。

それにしても、そろそろ大家の顔ぐらい覚えてくれてもいいんじゃない?

お久しぶりです

こんにちは。


知らせが無いのが良い知らせ。
しばらくぶりでございます。

やはりこの時期はヒイヒイであります。
ブログを書く時間が無いあるいは忘却しております・・・

6月も現場は続きます。。。

羽アリ警報!

こんにちは。


今年もやってきてしまいました。
各地で羽アリ発生中です。


P5190020b.jpg


蟻道<ぎどう>(シロアリの通り道)を壊してみたら、成虫&羽アリがいました。
今まさに飛び立つ直前ですね。

羽アリは数百~数千数万単位で出てくるので、突然のことにビックリされると思います。
とにかくまず焦らずに、家族や親戚、大工さんなどに身のまわりの方に相談してください。
チラシや広告、CMだけで早急に判断なされませんよう十分にご注意ください。

いずれにしても、床下の調査は必須です。
あとは、どれだけ信頼のできる会社を選べるかにかかっています。

それぞれに

こんにちは。


敷地の一角。


P5140001.JPG


いやいや、これを刈ってはいけません。
白い花は例の大根、手前にミント、あいだにカラスノエンドウ。

大きい大根は、凍害で冬を越せないことが多いのですが、頑張ったのかな?
ミントは、順調にその領域を拡大中。
カラスノエンドウは、根で窒素を固定することができるので、緑肥になります。
今年目立ってきたので、土壌のレベルが上がったのかも。

ほったらかしだからこそ、自然の妙味が味わえます。

知恵

こんにちは。


今年も羽アリの季節がやって参りました。


P5070002.JPG


日本しろあり対策協会会員であることの利点として、各種報告書が入手できるということが挙げられます。

おかげさまで、自社のみならず、日本中の現場からの知恵を蓄積することができます。
特に地域差の関係で、自社で経験できないケースもありうるので、非常に参考になります。

協会からアンケートが来た場合は、少々面倒ではあるのですが・・・ 
貴重な知識の集約ということでしっかり協力することにしています。

施工業者を協会員から選択することには、目に見えない利点がたくさんあります。

修行

こんにちは。


営業電話が多い時期です。

新年度入りだからか、新入社員の初仕事か・・・

電話には出ませんけどね。苦しさが伝わってくるのが辛いから・・・

頑張れ営業さん。

これを書いた後、会員制リゾートホテルの勧誘電話が鳴りました。 合掌。。。


今日もまた

こんにちは。


こちらは宮田村。
中央アルプス。


IMG_2750.JPG


伊那谷は山の風景が刻々と変わるので、ステキなビューポイントがたくさんあります。
初めて通る道すがら、「こんな景色があったのか!」と思うこともまだまだあります。

日常に喜びが溢れています。

せめぎあい

こんにちは。


春ですねぇ♪
春といえば、花粉!

皆さん頑張ってください。 自分もですが・・・


IMG_2749.JPG


じゃなくて、春といえば冠雪のアルプス!

相も変わらずお美しいです。

何年経っても、うっとり見とれちゃいます。

こんにちは。


伊那市産でも、天竜川の東西、三峰川水系、高遠、長谷など色々あります。

自分はうどん派なので・・・ 外でソバを食べる機会が少ないのですが、
記事にある入野谷産などは、本当に限られた人しか食べていないと思います。


P3170001.JPG


市場に出回らない地方ならではの食材は、その地でしか食べることができません。
ネット販売でも入手不可能でしょう。

育ってきた歴史を紐解きながら、現地でその食材を食す。
食しまた、過去・現在・未来に思いを馳せる。


そんな旅は最高です。

久しぶりに

こんにちは。


養老さん、いやぁ~よかったですね。


P3240001.JPG


講演しなれているのでしょうが、それにしても、話し始めからもうTVで見たまんま、ご近所さんに楽しく話しかける感じ、開始1分であっという間に聴衆の心を鷲づかみにしました。

歳を重ねるにつれ新しい気づきが減ってくる中、養老さんの話は刺激を受けることが多くあります。
御年80歳して、自分すら否定し乗り越えていく柔軟さはスゴイですね。


「思考は信用ならないですよ。だって、生まれる時も死ぬ時も、自分で考えて決めるわけじゃないですからね。」


いや~ 強烈な一言です。

お会いできて本当によかったです。
久しぶりに足を運んだ甲斐のあった講演会でした!

かぼ

こんにちは。


かぼちゃっておいしいですよね。
もちろん自家ものです。


IMG_2740.JPG


去年は野菜ネタがあまりなかったですよね・・・
何だかんだで畑に行くことができず、草取りがままならないので、借りていたところは泣く泣く返してしまいました。

唯一頑張ってくれたのが、昨年自家採取した種からできた放任栽培のこのカボチャ。
小粒ながらも、とっても嬉しかったです。

今年も始まります。
さてそろそろ考えないとな。

覚悟

こんにちは。

渡辺昇一さん、梅原猛さん、ドナルド・キーンさん。
大御所達が次々と旅立っていきます。

少なからず影響を与えてくださったであろう方々から、訪れる未来についての意見がお聞きできないのは寂しく、
一抹の不安さえあります。


そろそろあなた達が、そのような役を担いなさいよということでしょうか。

覚悟にも段階がありますが、
後には引けない覚悟がそろそろ必要なようです。

雨水

こんにちは。


はじめ雪っぽかったものの、今は結構な雨です。

今日は、二十四節気雨水です。
まさにどんぴしゃです。

やはりこういうのってスゴイって思います。

あか~い~

こんにちは。


おリンゴ、頂戴いたしました!
だいぶ前になりますが・・・


IMG_2737.JPG


ある程度かたちになったからということで、昨年自家栽培のものを送ってくれたK君。
まさか今年も送ってくれるとは思ってなかったので、届いたときはびっくりしました。

飯綱のリンゴは、実がキュッとして固めだそうです。
自分の好みに合っていて、大変美味しゅういただきました。写真も美味しそうでしょ。

年賀状に、テレビに出ると書いてあったのでちゃんと見ましたよ。
赤いリンゴ色のツナギなんか着ちゃって、なんだか元気そうで何よりです。

機会があれば見学に行きたいな。

節分

こんにちは。


あぁ、この写真はわかりにくかったですね・・・
恒例行事の日翌朝です。

IMG_2742.JPG


豆は、この時期鳥達の貴重なタンパク源でしょう。
敷地に住んでいる鳩も、毎年パクパクつまんでます。

妻が、鬼の面を被り子供を驚かそうとして失敗しました。
子供が、節分の豆と米の話をしてくれました。
相変わらず大声で播きまくりました。

皆さんに福がありますように。

いよいよ

こんにちは。


しんしんと雪が降っています。
今季初の本格的な積雪になりそうです。
昨日はあんなに暖かかったのにねぇ。


P1310023.JPG


農家さんは雪の無いことを気にしていましたから、やはりこの地域には必要なのです。

こんな時こそ、焦らずゆっくりと帰りますか。

どんど焼き

こんにちは。


恒例のどんど焼きです。


1547366324671.jpg


9年間関わり、役員としてお飾りの回収・やぐら組みなどもしてきました。
参加するのは6年生までなので、今年で最後となります。

他地区では年々行事が減少しているそうですが、ここはまだ色々な行事が残っています。
やめてしまうのは簡単ですが、そこには目に見えない大きな損失があります。
そして、それは大人の責任です。

ここでは大人も楽しみながら頑張っていますし、それはたぶん親世代がそうだったからだと思います。
だから、私たちの背中を見てきた子供達もきっと続けてくれるでしょう。

この煙が毎年天高く上りますように。

明けました

さあ、2019年が始まりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1546439900536.jpg

というわけで、早速駒ヶ根の光前寺へ行って来ました。
数センチの積雪があり、より一層厳かな雰囲気でした。

イノシシ歳にちなみ、三が日のみ摩利支天がお披露目されていたので、じっくり観察してきました。

オン・マリシエイ・ソワカ

何事にも囚われることなく自在に歩んで生きたいものです。

ありがとうございます

こんにちは。

寒波が押し寄せてきたので、外出も控えめでしょうか。
家で過ごすことにも、何か新しい発見があるかもしれません。


今年は、作業道具について考え直してきました。
より良いサービスをご提供できるように改良してきたつもりです。

唯一無二を目指して来年も精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


本年もまことにありがとうございました。

シロアリ4000年の歴史

こんにちは。

ふと目にしたニュース。

***************************************************************************************************************************

(CNN) ブラジル北東部の半乾燥地帯で、シロアリの一種が4000年近く前から築いてきたとみられる巨大なアリ塚群が見つかった。

英サルフォード大学の昆虫学者、スティーブン・マーティン氏らが米生物学専門誌カレントバイオロジーの最新号で発表した。

英国の国土全体と同じ面積に、最大で高さ3メートルにもなる円すい形のアリ塚が2億個ほど連なっている。塚は、シロアリが巣を掘る時に運び出した土でできている。

その土の量を合わせるとエジプト・ギザのピラミッドの4000倍に相当する。一種類の昆虫がつくり上げた構造物としては最大級の規模とされ、さらに今も増え続けている。

この場所は衛星画像で確認できるが、地上からは低木にさえぎられ、ほとんど目につくことはなかった。

周囲で近年、牧草地の開発が進んでいることから、研究者らの目に留まるようになった。

11個のアリ塚の中心部から集めた土を分析したところ、690~3820年前につくられたことが分かった。世界最古とされてきたアフリカのシロアリ塚に並ぶ年代だという。

マーティン氏は「この時代に、これだけの規模と歴史を持つ生物学上の驚異が新たに見つかり、しかもその生物が今も中にすんでいるとは信じ難いことだ」と語った。

シロアリの巣をめぐっては、正確な構造などを含め、今もまだ多くのなぞが残っているという。

**************************************************************************************************************

これはまさに世界遺産級の驚異!

その生命力!

こんにちは。


会社の駐車場脇に、2年前にばらまいた大根の種。
ふと気がつくと、今年も大きな葉っぱを茂らせている・・・

PB130002.JPG


なんか勢いあるなぁ~と、気になり根元をのぞいてみると・・・


PB130003.JPG

うわ、立派な大根ができてるじゃないか!

畑で手塩に掛けて育てるものより、なんか出来がいい・・・

これが本当の自然農の威力なのでしょうか。。。

復活の兆し

こんにちは。


復活といっても、良くない事が復活し始めています。

PB070002.JPG

床下点検の訪問販売で逮捕者が出ました。


ここ1、2年で、床下工事に関するちょっとした不安を感じていました。
「排水管クリーニング、一軒なんと〇〇円」
「床下害虫駆除、一軒まるごと〇〇円」
こんなチラシが増えてきたのです。

これって以前からよくある、格安工事・無料点検を入り口として、真に狙っている工事を受注する常套手段です。
これは訪問販売でよく使われる手口ですが、最近は大手チェーン店のチラシでも見かけるようになってきました。

問題は、小さく書いてある文言にあります。

「工事前に、床下全体の点検をいたします」
「工事の際には、シロアリ・カビの検査をサービスで行います」

業者から他の床下関連工事を勧められることはまず間違いないでしょう。
シロアリ・カビ・腐れの点検商法が、以前より警戒され始めてきたので、入り口を変えてきたという事です。

床下関連工事は目に見えにくいので、とにかく技術と信頼が最も大切なのです。
もし工事をする必要があるのなら、そういった会社を探さなけば失敗します。


前にもお伝えしましたが、何か問題があったら、警察署・市役所・消費者センターにすぐにご相談ください。

毎回言いますが、それにしても関係者の皆さんは、自分の親族にもこれを勧められるのかね?

もうこんな記事は書きたくないですよ。

秋かな

こんにちは。


ここ数日で急に寒くなり、今年は寒さが厳しいのかと思ったら、これで平年並みに戻ったようです。


IMG_2722.JPG


山頂には積雪があり、中腹まで一気に色づき始めました。

通勤途中で目にする光景に思わず綺麗だなぁと声が出てしまいます。

そして、心動かされ幸せを感じることができる日常に感謝します。

地獄行き

こんにちは。


またか!!!


***************************************************************************************************************


伊那警察署から布団の悪質訪問販売についてのお知らせです。

 最近、
○番号非通知の電話で「良い布団があるから買わないか」と言われた
○40万円の布団を買わされた
という相談が寄せられています。
 このような業者の中には、高額な料金を請求する悪質な業者がいます。
 このような悪質業者の被害に遭わないためには、不要なものは、話を聞く前にはっきり断ることが大切です。
 断れない、断り切れない場合はすぐに伊那警察署(0265-72-0110)まで連絡してください。


発信元:伊那警察署

***************************************************************************************************************

訪問販売も年々巧妙化しています。

話術は相当な訓練をつんでいる場合もありますから、出だしはちょっと日常会話をしているだけと思ったら、いつの間にか契約書にサインをしているというなんてことはザラにあるんです。

先日あるお宅で工事中に、オレオレ詐欺被害の予防と称して警察官が訪問してきていました。
ただ、中には警察官や役所等の公的機関を名乗って詳細な個人情報を集めることさえ行われていますから、用心に用心を重ねる意識は持ち続けてください。

もしも困ったときは、警察・役所・消費者センターへご相談ください。

おおっと

こんにちは。

気がつけば、こんなにもご無沙汰だったなんて。

なんせ、今が一番のシロアリシーズンで、それこそ朝から晩まで昼食ヌキの分刻みで駆け抜けております・・・


まわりは萌える緑が一層美しいです。
木曽では漆器まつりがあるようですので、伊那まで足をのばしてみてください。

許せん!!!!!!

こんにちは。


どこのどいつですかこれは?

********************************************************************************************************************

伊那警察署から点検商法についてのお知らせです。

最近、
●実家にシロアリ駆除業者が来訪し、「床下を点検する」と言って床下を見ただけで高額な料金を請求されたようだ
●「床下を見させてほしい」という電話があった
という相談が寄せられています。

このような業者の中には、
  「無料で点検する」「定期点検です」「法律で決められた点検です」
などと言って、半ば無理矢理点検をしたり、
  「床下が腐っている。このままだと家が倒れる」
などと不安をあおって高額な工事料金を請求する悪質な業者がいます。
このような点検商法の被害に遭わないためには、
不要なものは、話を聞く前にはっきり断ることが大切です。

断れない、断り切れない場合はすぐに伊那警察署(0265-72-0110)まで連絡してください。

発信元:伊那警察署

********************************************************************************************************************

昨日シロアリについて書いた矢先にこれだもの。
皆さんも本当にお気をつけください。

もし契約してしまったら、すぐにお近くの消費者センター、警察署、役場などに相談してください。
実際に、当社へご相談された方は無事解約できましたので、あきらめてはいけません。

とにかく、よく知らない人を家にあげてはいけません。

羽アリの季節です

こんにちは。
お久しぶりです。


今年もやって参りました。


P6070005-thumb-320x240-2981a.jpg


羽アリの季節です。
自然界の流れが例年より早いように、羽アリの発生も1週間ほど早いようです。

最も発見しやすい時期でありながら、羽アリが発生するのは、この時期のみ1~3回程度で時間も2~5時間ほどです。
留守にしている間に出た場合は見逃す可能性も大きいので、何かちょっとでも気になる変化があった場合は早めに信頼できる方に相談してください。

業者選びで注意すべき点は、ネットや広告、チラシの内容だけで判断して調査・工事の依頼をしないことです。
まずは周りの方々に聞きまわってみてください。有益な地元の情報が集まると思います。


もしご不安なことがある場合はどうぞご連絡ください。遠方の方でも、ご相談だけでもかまいません。
皆さんがだまされるのは辛抱なりませんので、アドバイス差し上げます。

目が芽が

こんにちは。


ここからですね、萌える緑に満ち溢れるのは。


IMG_2652.JPG


普段見慣れている風景でも、すばらしいなぁと笑みがこぼれちゃう日があります。

贅沢で幸せな日常です。

月別 アーカイブ

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30